【連載】『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』瀬奈じゅん インタビュー

人を愛するという気持ちに変わりはない
素直さや純粋さを、しっかり表現できたら

 

日常の中に潜む深い真実を描き、高い評価を得たアリソン・ベクダルの自伝的同名コミックをミュージカル化した『FUN HOME ある家族の悲喜劇』。2015年にトニー賞ミュージカル作品賞を含む5部門を受賞したことでも話題となった本作が、気鋭の演出家・小川絵梨子の手により日本でも上演される。主人公となる43歳のアリソンを演じるのは、エンターテイナーとして幅広く活躍する瀬奈じゅん。父が自殺した年齢となり、過去を振り返るレズビアンの女性という難役に彼女はどう挑むのか。話を聞いた。


――今回の作品に出演されるにあたって、どのようなお気持ちですか?

瀬奈「この作品はトニー賞5部門を受賞ということで、私自身が観たい!と思っていたんです。でも、観る前に自分が演じることになりました。あと、お話しをうかがったとき時に、演出を小川絵梨子さんがされるということで、ご一緒できることにとても喜びを感じています。とてもクレバーな方で、どの作品でもブレずに真っ直ぐに勝負されていて素敵だなと感じています。とはいえ、これを日本でやるのはなかなか冒険だな、と思いました。原作はマンガですし、その中でポップに表現されていることが、日本で観劇される方にうまく伝わるのかどうか。でも、そこは小川さんですから、心配せずについていこうと思っています」

――瀬奈さんが演じられるアリソンはレズビアンということで、これまでとはまた違った役作りのアプローチが必要になりそうです。

瀬奈「とはいえ、相手が男であろうが、女であろうが、人を愛するという気持ちに変わりはありません。好きになってドキドキするような気持ちは、性別関係なく同じものなので、そこを表現できたらと思います。レズビアンであることで生きにくかった部分もあるけれど、自分の気持ちに正直に生きてきた人だと思うので、素直さや純粋さ、まっすぐさは大切にしたいと思っています。また、カミングアウトして開放的になる娘のアリソンと対比するように、カミングアウトできない父のブルースも描かれています。その理由が世代の差なのか、性格の違いなのかはまだわからないけれど。そこがふたりの分かり合えなかった部分なんですよ。同じ悩みを抱えながら、どうしてそっち側に行ってしまうのだろうか。娘としてパパのことだから、どうしてパパがそうしたかはわかるんだけど、理解できない。そういうもどかしい部分もこれから考えていかなければならないところですね」

 

――アリソンという女性を今はどのようにとらえていらっしゃいますか?

瀬奈「自分が演じると思いながらマンガを読んだ印象なので、なんとも言い難いんですが、彼女の真意が見えてこなかったんですよね。日本のコミックともまた違って文学的なところがあるんですけど、アリソンは読み物を提供する側として描いていて、いろいろな出来事がポップに表現されている。でもそのポップさに、私は違和感を覚えたんです。それは、私が日本人だからなのか、他の理由からなのかはわからないですけど。客観的に表現されすぎていて、彼女自身の話なのに、自分を俯瞰して見ているような感じがして彼女の本心が見えてこなかった。本当に俯瞰して見ているのか、傷ついたりしたときウェットに考えたりしなかったのか。どうしても私はウェットに考えがちなんですよ。だけど、カラッとドライに表現したことが、努力してそういうふうに見せているのかも知れないし、本当にそういう性格なのかも知れない。そこはもう一度よく読み込んでおきたいところですね」

――確かに、LGBTの方々はいろいろな葛藤を抱えていてもおかしくないのに、明るくてカラッとしている方が多い印象がありますね。

瀬奈「私自身、ゲイの男性カップルで同棲している友人がいるんですけど、彼らもすごくカラッとしているんです。でも、そこに至るまでに、いろいろな思いがあったんだろうなと。その間の微妙なところを、大原櫻子さんが演じる大学生のアリソンが表現していくことになるんですが、私が演じる43歳のアリソンはもうカラッとしているんだと思うんです。いろんな葛藤があったに決まっているし、葛藤がないわけがない。でもそこに至るまでの葛藤がいかほどのものなのか。マンガを出すに至るまでの葛藤は、これから理解していきたいですね。そこが、とても難しい部分だと感じています」

 

――今回の作品では、大学時代のアリソンを大原櫻子さん、子供時代のアリソンを子役の子供たち、そして43歳のアリソンを瀬奈さんが演じており、3つの時代のアリソンが登場します。

瀬奈「幼少時代があって、大学時代があって、私がいるわけなのでそれぞれの時代のアリソンをほかのキャストの方がどう作っていくのかを、お稽古の場でしっかり見ておきたいと思いますね。彼女たちとしっかりコミュニケーションをとって、ディスカッションして。3人でひとりですから。大原さんは、シンガーの方ということしかまだ存じ上げていなくて、いわば真っ白な状態。なので、あえて真っ白なままでお会いしたいと思っています。あと、子役の子って、どの現場でも一番、俳優なんですよ。役として動くときに、どういう想いがあって1歩が出るかみたいなことを考えていなくても、気持ちで動けているんですよ。そういう時に、ハッとさせられるんです。子役がいる舞台は久しぶりなので、どんな刺激を受けられるか今から楽しみです」

――今回の作品は“ある家族の悲喜劇”と副題に入っている通り、悲劇であり、喜劇でもあります。そういう両面性についてはどのように感じていらっしゃいますか?

瀬奈「シェイクスピアなどの作品って、人を殺してしまうようなことがあっても喜劇なんですよね。この作品はシェイクスピアとはまた違った方向の作品ですが、そういうシニカルな部分をうまく表現できればと思います。あと、副題に“ある家族”と入っているように、これはどこにでもある家族のお話しだと思うんです。もちろん特殊な部分やそれぞれが抱えている事情には複雑なところがある。でも、どの家族でも、家族だからこそ言えないことや、会話をしなくても伝わることってあるじゃないですか。そういう家族の関係性を、LGBTという部分にとらわれすぎずに演じていきたいですね」

 

――この作品はアリソンが父を中心とした家族を振り返る話です。瀬奈さんご自身のご両親や家族について振り返ってみると、どのように感じられますか?

瀬奈「今の私の年齢くらいのときに、母は私を宝塚に入れているんですよ。私の家は決して裕福な家ではなかったんですが、経済的に何不自由なく育ててもらいました。宝塚は音楽学校なので2年間は仕送りをしてもらって生活していましたし、卒業して1年目は給料をいただいても多くはなかったので援助してもらっていました。そして私には兄がいるんですが、同じ時期に兄は留学しているんですね。経済的な部分だけでなく、精神的にも16歳の娘、18歳の息子を、遠くに行かせて子離れするなんて、私だったらとてもできない。父も母も、私が連絡しない限りは連絡もしなかったんですよ。『あなたのことは信じているから』と、愛をもって放っておいてくれた。精神的にも経済的にも、本当にすごいことだなと思いますね」

――あの時の親の年齢になって、親のすごさを実感されているわけですね。

瀬奈「その一方で、16歳で家族と離れた私としては、宝塚を退団してから時間が取れるようになって家族と会う時間が増えてきたときに、“あれ、こんな感じだっけ?”と思うこともある。それってこのアリソンの家族も同じで、家族だからこそ、気を使いあうような部分もあるんですよね。そういう誰もが感じる家族との関係や距離感を感じていただけるんじゃないかと思います。共感できる部分も、そうじゃない部分もあるかもしれませんが、作品を通して家族のことを考えるきっかけになっていただけたら嬉しいですね」

 

――今回の作品は、東京公演のほかに神戸、名古屋での公演も予定されています。地方公演で楽しみにされていることはありますか?

瀬奈「地方によって、お客様の反応って全然違うんですよ。東京の方はシビアなイメージがありますね。関西の方は最初から盛り上がってくださっていて、楽しむ気満々でいらっしゃるんですけど、名古屋の方は客席にいらっしゃるか心配になるほど最初は静かに観劇されるんですよね。でも最後にウワーッと盛り上がるんです。その時に、“良かった、楽しんでいただけた!”ってホッとします(笑)。だいたい最初に東京で公演をやるので、東京で作り上げてきたものが地方に行くと、客席の反応が変わるのでこちらも新鮮な気持ちになるんです。やりながら自分を見返すこともあります。ドキドキするけれど、新しい発見もあるので楽しみですね。そして、何より地方の美味しいものも楽しみにしています(笑)」

 

インタビュー・文/宮崎新之

【プロフィール】
瀬奈じゅん
■ セナ ジュン 1992年に宝塚歌劇団に入団し、翌年、花組に配属。2004年に月組に組替えの後、’05年5月に月組男役トップスターに就任。『あかねさす紫の花』、『エリザベート」などの名作に出演する。華やかでパワフルなダンスと役によってさまざまな表情を見せる稀有な存在として活躍し、’09年に退団。現在は女優として舞台やドラマなど幅広く活躍を続けている。退団後の主な出演作には『アンナ・カレーニナ」『シスター・アクト~天使にラブ・ソングを~』など。第37回菊田一夫演劇賞演劇賞、第3回岩谷時子賞奨励賞。

 

FUN HOME連載一覧