舞台「マスタークラス」│望海風斗 インタビュー

誰しもに届く言葉をしっかり皆さんに届けたい

稀代の人気と存在感を誇るミュージカルスター望海風斗が、初のストレートプレイに挑む。題材は20世紀最高峰のオペラ歌手マリア・カラスの物語『マスタークラス』。タッグを組むのは数々の名舞台を演出してきた森新太郎だ。頂点に上り詰めたマリア・カラスが、マスタークラスで伝える言葉とは。今、マリア・カラスを演じることをどう考えているのだろうか。

「初めてのストレートプレイで、私が挑戦するには難しい作品だと感じましたが、だからこそ、挑戦できるチャンスがあるならぜひやりたいと思いました。演じることより、なぜその言葉を発しているのか一つひとつ理解した先にマリア・カラス像が出来上がるだろうと。台本を読み解き、森さんとお話しながら言葉を深め、最終的にその人がマリア・カラスになるというのを目指したいです」

森とは初タッグを組むが初対面の印象は?

「いろいろなことに好奇心を持って接しられる方だと感じました。『マスタークラス』にも好奇心を持って立ち向かってくださっているので、その情熱にしっかりついていきたいです」

オペラ歌唱やイタリア語のレッスンにも挑戦しているそうだ。

「オペラを初めて鑑賞したら想像していたよりわかりやすく面白くて。主役の方が歌い出した瞬間に空気が変わるのを体感し、劇場に行かないとわからないことがあるな、オペラ鑑賞っていいなと発見しました。オペラの発声は一番の基礎。今回その発声をきちんと学んだ上で喋ることが必要です。マリア・カラスがオペラ歌手として生きてきた人だからこそ、喋っているときの声の当て方もあると思うので」

望海自身が歌を学び続ける中での印象的な出会いを聞いた。

「宝塚を退団してから出会ったシンガーソングライターの花れんさんから理論的に学び、男役から自分の声に戻していく過程で力みが消えていく感覚を得ました。今、歌を楽しめているのは、花れんさんと出会えたことも大きいです」

『ドリーム・ガールズ』のディーナ、『ムーラン・ルージュ』のサティーンなど、アーティストを演じる機会も続く。役から学ぶこともあったのだろうか。

「ディーナはショービジネスの世界で上り詰めようとした先で、自らの力で気づいて降りていくのが凄い人ですね。彼女の中にある純粋さが残っていたから気づけたのだろうし、それは舞台をやっていく中で大事なことじゃないかと。私たちの仕事は役を演じ続けることになるので、自分の気持ちがどこにあるのかをきちんと持っていなければと気づかせてもらいました。サティーンは苦労を重ねた人生の最期に、周りへ愛を注ぐことをやり遂げ幸せに息を引き取ったんだろうなと思ったときに、何が幸せかは人それぞれだなと。みんなで2年かけて初演をやり遂げた達成感も大きく、良い作品との出会いから毎回幸せを感じています」

『マスタークラス』ではマリア・カラスの生き様が詳らかに。望海自身も共感や発見があるそうだ。

「マリア・カラスが全てやり尽くしたうえで出てきた言葉に共感します。彼女の中から生まれてくる言葉たちを、自分の中から生み出して言葉にしていくのが一番の肝ですよね。さらに“愛”が大きい要素で、彼女自身から出てくる言葉の背景として大切です。そして、歌だけに没頭しなかったことが凄い。周囲の全てに気を配り、全神経を使ってオペラに挑み、自分の表現を最大限に見せようとした人だと感じます。だからこそ唯一無二で、上り詰めたのだろうと思います」

その言葉は芸術を志す者だけでなく、誰しもに響くという。

「今後も舞台をやっていくにあたり、私も同様の気持ちを持って作品に向き合わなければと思います。書かれている核心はどの時代でも共感でき、誰しもに刺さる言葉がたくさんあります。その言葉をしっかり皆さんに届けられるようにしたいです。 私自身も向き合ういい機会をいただきました」

インタビュー・文/岩村美佳
Photo/篠塚ようこ

【プチ質問】Q:手土産を選ぶポイントは?
A:年末はあんまり買わないのですが、年始は虎屋の羊羹です。お年賀の羊羹があるんですよ。あと地方に行ったときのお土産を買うなら、あげる相手にもよりますよね。ご年配の方であれば、ご飯に合うもの。瓶詰のものとか。若い人であれば、ちょっと面白いものとか、靴下とか。絶対に要らないだろってものを選んだりします(笑)。

※構成/月刊ローチケ編集部 12月15日号より転載
※写真は誌面と異なります

掲載誌面:月刊ローチケは毎月15日発行(無料)
ローソン・ミニストップ・HMVにて配布

【プロフィール】

望海風斗
■ノゾミ フウト
宝塚歌劇団雪組トップスターとして活躍。2021年に退団後はミュージカルや舞台を中心に活躍中。