![](https://engekisengen.com/wp-content/uploads/2024/12/20241219_rk001-770x544.jpg)
2025年1月11日(土)~1月26日(日)サンシャイン劇場(東京)、1月30日(木)~2月2日(日)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪)にて上演する「ライドカメンズ The STAGE」に、原案アプリゲーム「ライドカメンズ」で 平和の仮面・ピアスのCVを担当する平川大輔の声の出演が決定いたしました。さらに、ピアスが学長を務める「ライダーアカデミー」の制服を身にまとった魅上才悟(演:木津つばさ)ら5期生の集合ビジュアルが新たに公開となります。
今回発表となった集合ビジュアルでは、魅上才悟役の木津つばさ、伊織陽真役の山野光、深水紫苑役の新正俊、蒲生慈玄役の中西智也、荒鬼狂介役の川上将大、神威為士役の田淵累生、阿形松之助役の伊万里有、高塔雨竜役の湊丈瑠、久遠瞬十役の古谷大和の9キャラクターがアカデミー制服姿に扮しています。舞台オリジナルキャラクターである久遠瞬十をはじめとした同期が登場し、5期生のアカデミーでの様子が描かれる舞台オリジナルストーリーへの期待が高まります。これまでアプリゲームで明かされていないアカデミー時代の物語がこの舞台で描かれます。
「ライドカメンズ」は、『仮面ライダー』をテーマとしたオリジナル世界観・キャラクターによる大ボリュームのシナリオや豪華声優陣が話題のスマートフォン向けアプリゲーム。本作は、「ライドカメンズ」で世界観構築・メインシナリオを手掛ける高橋悠也と、内藤祐介が脚本を、舞台「仮面ライダー斬月」鎧武外伝で『仮面ライダー』シリーズ初の演劇化を手掛け、自身も「仮面ライダーリバイス」など、『仮面ライダー』シリーズの多くに脚本で携わる 毛利亘宏(少年社中)が演出を務める舞台作品です。舞台オリジナルストーリーと、仮面カフェでのライブパートの二部構成でお届けします。公演詳細は随時、本公演特設HP(https://stage-ride-kamens.com/)で公開しています。公演チケットは現在好評販売中です。
アプリゲームの枠組みを超え、さらに広がっていく「ライドカメンズ」ワールドの世界観!
新たに生まれる『仮面ライダー』シリーズのエンターテインメント作品にご期待ください。
[「ライドカメンズ The STAGE」INTRODUCTION]
アプリゲーム「ライドカメンズ」を舞台化
舞台オリジナルストーリーと、仮面カフェでのライブパートの二部構成
目の前で繰り広げられる大迫力のアクションと“変身”
書き下ろしの新曲やダンスパフォーマンス等見どころ満載の音楽ライブ
新たなる「仮面ライダー」エンターテインメントが劇場で誕生!
――いま明かされる ライドカメンズ、始まりの物語(ミッシングリンク)
自然と文明が調和した都市、『虹顔市』 。
この街に散らばった、不思議な力を持つ石『カオストーン』を巡って、
悪の秘密結社『カオスイズム』が暗躍していた。
外界とは完全に隔離された、ライダーを育成するための施設『ライダーアカデミー』。
5期生として日々訓練に励んでいた魅上才悟(木津つばさ)たちは、
卒業試験の最中、このアカデミーこそが、
カオスイズムによって運営されているものだったと知り、脱走を試みる。
やがて才悟は、戦いの中で『仮面ライダー』として覚醒。
同じく仮面ライダーとなった、伊織陽真(山野光)、深水紫苑(新正俊)、蒲生慈玄(中西智也)とともに
「平和の契約」を交わし、クラス「ジャスティスライド」を結成する。
一方、荒鬼狂介(川上将大)、神威為士(田淵累生)、阿形松之助(伊万里有)も「力の契約」を交わし、クラス「マッドガイ」を結成。
藍上レオン(廣瀬智紀)やエージェントの協力のもと、仮面ライダーたちは人知れず、カオスイズムとの戦いを繰り広げていた。
アカデミー卒業試験直前の知られざる記憶。
そこにはジャスティスライド、マッドガイに加え、
同じく5期生である高塔雨竜(湊丈瑠)、そして久遠瞬十(古谷大和)らが過ごす、アカデミーでの日常があった。
ついに明かされる、卒業試験までのミッシングリンク。
アカデミーでの若き彼らの日々、その思い出を巡る謀略。
仮面ライダーたちの新たな戦いがいま、始まろうとしていた――!