望海風斗・明日海りお・古川雄大・井上芳雄・山崎育三郎・小池修一郎(演出・訳詞)らが登壇!ミュージカル『エリザベート』制作発表会見レポート

10月10日(金)より東急シアターオーブにてミュージカル『エリザベート』が上演される。
1996年に宝塚歌劇団により日本初演、2000年の東宝版初演から観る者を魅了し続けてきた大ヒットミュージカル『エリザベート』。
ミヒャエル・クンツェ(脚本/歌詞)、シルヴェスター・リーヴァイ(音楽/編曲)、小池修一郎(演出/訳詞)という最高のクリエイター陣が贈る本作は長きに渡り人気を博し、3年ぶりとなる今回の公演で、東宝版初演から25周年を迎える。
タイトルロールであるエリザベート役は新キャストとなる望海風斗明日海りおのWキャスト。トート役は前回公演に引続き、古川雄大(全公演地)、井上芳雄(東京公演)、山崎育三郎(北海道・大阪・福岡公演)の3名が顔を揃えた。
公演開幕に先駆けて、5名のキャスト、演出/訳詞の小池修一郎、製作の東宝株式会社を代表して専務執行役員演劇本部長の池田篤郎が出席し、製作発表記者会見は開催された。

登壇者コメント

池田篤郎(東宝株式会社専務執行役員演劇本部長)

本日はエリザベートの製作発表にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
本公演の制作、そして東京公演の主催を務めます、東宝の池田と申します。
この度のエリザベートですけれども、日本のミュージカル会を代表する俳優の皆様に、お付き合いいただきまして、この記念すべき年を飾るにふさわしい、大変豪華なキャストで今回お届けをいたします。
演出は引き続き、宝塚歌劇団の小池修一郎先生にお願いをいたします。
そして何より、ここまで本当に大きなご声援を賜りました、大勢のお客様の、ご愛顧とご信頼に、この場をお借りして、心よりお礼を申し上げたいと思います。ミヒャエル・クンツェ、そしてシルヴェスター・リーヴァイという天から授かった大きな才能を持つこの2人が作り上げた、世界に誇るミュージカルの金字塔を、この25周年を迎えまして、また新たな世紀に向かって、進化を遂げるこの姿を、引き続き、また今まで以上の大きなご期待とご応援を賜って、ご覧いただければという風に思っております。
それでは、本日の製作発表どうぞよろしくお願いいたします。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

小池修一郎(演出・訳詞)

皆様ご清祥のことと、製作発表にお越しいただきましてありがとうございます。今25年ということでふっと思い返しますと、ちょうど25年前が2000年の多分稽古中だったと思いますので、4月か5月に、制作発表をオーストリア大使館をお借りしてやらせていただきました。
今でもふっと思い出すんですけど、その時井上芳雄が初めて、デビューというか、皆様の前にお披露目みたいな感じで現れたんですけども、オーストラリア大使館に行ってしまって(笑)。ちょっと現れるかって心配したんですけど、ちゃんと間に合いましたね(笑)。

井上)覚えててくださってましたか(笑)。
はい、僕はオーストラリア大使館にいました(笑)。ただ、偶然にもオーストラリア大使館とオーストリア大使館は結構近所にありました(笑)。

そうなんですね(笑)。また、皆さんすごく素晴らしかったことを思い出しました。
25年経つとそれぞれ皆さん立派な優さんになられています。それで、井上君もトートとして25年を務めていますし、そして望海風斗さん、明日海りおさんは、その頃まだ宝塚に入る前の年ですから、まあ今日ここにいるという、想像もしてなかったでしょうし、そして山崎育三郎さんもまだ学生でいらしたから、その時はね。
だからやっぱりエリザベートというものに関わるということも想像できなかったでしょうし、古川君はひょっとしたら高校生くらいですかね。だから、まだまだそういう仕事をするという予定も全くなかっただろうと思います。
そういった方々が、どんどん成長して今日ここにいるという、そしてその25年の間に、本当にいろんな方々、役者さんもですし、スタッフの方もですし、もっと申し上げますと、お客様も、2000年の時に見て色々なご意見を下さった方、お世話になった方々が、まだまだ元気で、もちろん今も見に来てくださる方もいらっしゃいますし、まあ様々皆さんのそれぞれの人生というのがこに25年間にあり、この作品は、その25年を経てもまだ上演され続けているわけですけれども。
この作品は、2000年にやった時もですが、今日2025年という時に見るとさらにまたビビッドないろんな問題点というか、社会である歴史である世界である色んなものの見方、そして個人と社会、個人と世界といったものの繋がりはどうなのかとかいったことを改めて感じさせる、考えさせられる作品です。
そのことをやればやるほど、深みと言いますか、皮をめくるとまた新たなものが出てくるというか、その時代のものにならず、作品が輝きを失わないということを改めて感じております。
25周年でございますが、古めかしいものをご覧いただくのではなく、おそらくは新たなエリザベートでという作品の進化を皆様が感じていただけるんじゃないかなと思っておりますので、エリザベートの進化に向かって、みんなで一生懸命稽古しているところです。

望海風斗(エリザベート役)

よろしくお願いします。望海風斗です。
本当にエリザベート役として、こうして紹介していただいて、ここにいるということがもう、数ヶ月前までもまだちょっと嘘なんじゃないかなと思っていて、今でもちょっと不思議な感じがするんですけれども、でも稽古もやっておりますし、こうして皆様の前に姿も現すことができたので、これから初日までに、一つ一つ丁寧にエリザベートという役を作り上げていきたいなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

明日海りお(エリザベート役)

明日海りおです。本日は、お忙しいなかお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
本当に私自身、まだまだちょっと信じられていないところがあるんですけれども、とにかく精一杯それ以上のつもりで挑んでいきたいと思いますので、
(エリザベートは)やっぱり長い間守られてきた所もあったりして、それの中にどう自分はまっていくかっていうので、自分なりのオリジナリティというものは何だろうというのを考えながら稽古をしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

古川雄大(トート役)

本日はお集まりいただきましてありがとうございます。古川雄大です。
お芝居、3度目のトートになります。
今稽古している中で、ずっとトートと向き合っておりまして、この役の難しさを痛感しながら、新しい望海さんと、明日海さん始め新しいキャストの皆様の素晴らしさに、たくさんの衝撃をいただきながら稽古してるんですけども、やっぱりすごく不安ですね。
まだ3度目ですけど、この役はすごく難しいなと思って、本番大丈夫かなという気持ちです。
あの僕、良く寝言を言うんですよね。寝言を言って、その途中に起きるんです。で、ああ、今寝言言ってたな、みたいな事があるんですけど(笑)。
それで今日、もう人生で初めてなんですけど、「愛と死の輪舞(ロンド)」を歌っていたんですよね。本当に嘘じゃなくて、ちょうどいっくん(山崎育三郎)が出てきて、いっくんに振られて、「愛と死の輪舞(ロンド)」を歌っていました(笑)。

山崎)振られてたんだ(笑)。

そう、どうぞ、みたいな感じで(笑)。
あとそうですね。こんなに連日稽古してる中で、そんな夢を見てまして、寝てる時も稽古してるんだって、きっと大丈夫だと信じておりますので、ご期待ください。

井上芳雄(トート役)

井上芳雄です。お願いします。
あの、寝言って自分でわかるもんなんですか?(笑)

古川)寝言の途中に起きるんですよ。起きたら、あ、今歌ってたんだ、寝言歌ってたんだね、みたいな感じで(笑)。

あの、真偽の程は怪しいんじゃないかなと思ってますけど(笑)。僕は寝言で歌うことはないですけども(笑)。
前回トートの時は博多だけの参加だったので、今回そういう意味では本格的に、というかちゃんと稽古をさせてもらうのは久しぶりで、どっぷり浸かって稽古できて、嬉しいなと思います。
あと、小池さんが稽古の最初におっしゃったんですけど、25年前に出てて、今も出てる出演者は僕だけとのことなので、恐ろしいというか、通りでみんな僕に丁寧に接してくれるなという気がしてるんですけども(笑)。
だからと言って別に何がどうとかできるとか、偉いとか言うことでも全くなくて、もう新しい気持ちで、そして新しい獅子をお迎えして、今みんなで一生懸命作っているところなので、この作品が大きくなって皆様に愛されるようになったことは本当に驚くばかりなんですけど、でも一旦全部忘れてというか、真っさらな気持ちでまた今年のエリザベート、皆様に見ていけたらいいなと思って頑張っております。

山崎育三郎(トート役)

山崎育三郎です。よろしくお願いします。
今回、僕が地方公演で北海道、福岡、大阪、に行かせていただくんですけど、その初演開幕から、約2ヶ月後っていう経験が初めてなので、2ヶ月間稽古できない状態なので、すごく不安なんですよ。
芳雄さんが前回、博多座から登場された時に、色々アドバイス頂いてるんですけど、これまでのミュージカルなんかで一番緊張するんじゃないかってぐらい、稽古をみんなで重ねて、そのまま初日ではないので、稽古して、2ヶ月空いて、1人でやるっていうのは、どういう風に振る舞うのか、すごくドキドキしていますね。
2015年ルキーニという役でデビューさせて頂きまして、トート役としては2020年の公演だったんですけど、コロナで全公演中止になってしまいまして、2022年始まったんですけど、帝国劇場で途中から公演が中止になってしまったので、自分としては本当に悔いが残ってました。
やりきれてない気持ちがあったので、今回はそうですね、ツアーですけども、自分ができること全て出し切って、今年30代最後の年なので、サンキューの気持ちで締めくくりたいです(笑)。
皆さんへの感謝を届けながら、今できる自分を全て出し切りたいなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新メインビジュアル

製作会見に伴い、新しいメインビジュアルが解禁された。

ミュージカル『エリザベート』は10月10日(金)から11月29日(土)まで東急シアターオーブ(東京)にて上映される。
その他、北海道・大阪・福岡公演を予定。
詳細は公式HPから