『松平健×コロッケ45周年特別公演』松平健&コロッケ インタビュー

時代劇の大御所・松平健と、芸能生活45周年を迎えたモノマネ界の大レジェンド・コロッケがタッグを組み、『松平健×コロッケ45周年特別公演』を東京・明治座にて上演する。第一部ではお芝居「暴れん坊将軍THE STAGE2 狙われた将軍」を、第二部では華やかなショー「マツケン・コロッケのゴールデンパラダイスショー」の二部構成。笑いあり、感動ありのエンターテインメントステージを展開する。はたして2人はどのような心境で公演に臨むのか。話を聞いた。

――まず、今回の作品についてのお気持ちをお聞かせください。

コロッケ まだ台本を読む前なんですが、プロットに書かれた内容からすると、僕が演じるのはねずみ小僧のような役です。ネタ的な立ち位置ではなく、きちんとした役どころですね。もともと時代劇が好きで、『水戸黄門』で忍び役を演じたこともあります。そんな作品にまた出られるのが本当にうれしい。暴れん坊将軍はずっと見ていた番組なので、「ついに自分も出られるんだ」と思ったら、部屋の中で暴れん坊しちゃいました(笑)

――松平さんにとっても、長く続く代表作の新たな舞台版となります。今の意気込みをお聞かせください。

松平 改めて『暴れん坊将軍』を演じてみると、この作品の面白さ、楽しさを再認識しますね。笑いあり、涙あり、最後にスッキリするという、やっぱり時代劇の王道です。今回はそこにコロッケさんが加わることで、新しい色がつくんじゃないかと楽しみにしています。

――コロッケさんは、どんな点を楽しみにされていますか?

コロッケ 時代劇の中に“コロッケ”という存在をそのまま出すのは違うと思っています。だからこそ、役柄としての面白さを大事にしたい。殺陣のシーンもまだわかりませんが、「コロッケが入ってよかった」と思ってもらえるよう、芝居に専念します。『暴れん坊将軍』は、何世代にも愛されてきた作品です。若い人たちは「マツケンサンバⅡ」で松平健さんを知り、そこから上様を観るようになった。渋谷ではコラボカフェが開かれ、幼稚園ではお遊戯で踊られています。日本全国の方が振りを覚えている曲なんて、他にありません。そんな唯一無二の存在である松平健さんと共演できるのは、本当に光栄です。

松平 若い人が「サンバの人だ」と思ってから上様を観てくれるのは、本当にうれしいですね。

コロッケ 生で観ると迫力があって、「かっこいい!」って声が多い。そこは、僕も本当に楽しみです。

――お二人の明治座公演での共演は今回で3回目だとか。

コロッケ そうですね。ここまでガッツリご一緒するのは3作品目となります。今回、ちょっと大きな化学反応が起きそうな予感がしますね。ショーのほうでもさらに楽しいことができるんじゃないかと思っています。

松平 『暴れん坊将軍』の中でも、笑いの部分が少し膨らむかもしれませんね。

コロッケ 僕はねずみ小僧なので、動きの中で自然な面白さを出せれば。ちゃんとお芝居のルールは守りますから(笑)

松平 ほんとに?

コロッケ ちゃんと守ります!(笑)とはいえ、僕は黙っていると、つい余計なことをやってしまうタイプなんです。なので、今回はショーのほうで思い切り弾けたいですね。

――松平さんにとって『暴れん坊将軍』は、どのような作品ですか?

松平 24歳のときに始まって、25年間演じた作品です。吉宗が将軍になったところからスタートしているので、ともに成長してきたというか、人生を一緒に過ごした存在ですね。時代劇の主役として、初めてやらせていただいた作品でもあるので、やっぱり特別です。

コロッケ 本当にすごいですよ。あれだけ長く同じ役を演じ続ける方はいませんから。

松平 時代劇ではありますが、現代の出来事も取り入れるようにしてきました。そのため、今の方々にもわかりやすく感じてもらえると思います。だから、長くご覧いただけたし、あまり古さを感じないのかもしれませんね。

――座長として、現場で意識されていることはありますか?

松平 そうですね…自分の出番以外のときも、みんなの芝居を見守るようにはしています。

コロッケ 松平さんは優しいんですよ。誰にでも同じように接してくださる。ちなみに、差し入れをいただいたらご本人が各楽屋に持って来られるんです。これは見習わなきゃと思いました。現場の空気もすごく良くて、安心してついていけます。

――演出の細川さんについてのご印象もお聞かせください。

松平 映像では以前にご一緒したことがあったんですが、初めて舞台でご一緒したのは『大逆転!大江戸桜誉賑(だいぎゃくてん!おおえどかーにばる)』(2023年)です。とても細かく、笑いのツボを計算して作る方で、非常に繊細な演出も多いですが、それが作品の面白さにつながっていると感じますね。

コロッケ あり得ないことを“あり得たこと”にしてしまう方ですね。僕が出ると「モノマネをどう入れるか」という課題が出てくる(笑)。稽古でも何度も「もういいでしょう」と怒られました(笑)。でも、線引きをきちんとしてくれるので安心して挑めます。

――今回はどんな挑戦がありそうでしょうか。

松平 今までやったことのない笑いの部分に、どこまで砕けられるかを求められていますね。

コロッケ 松平さん、すごいですよ。演じる姿はまるで別人。『松平健芸能生活50周年記念公演』(2024年)の『暴れん坊将軍』では、女装までやられてましたから(笑)。普通なら断るようなこともすべて受けて、やり切る。その姿勢が本当にすごいです。

松平 抵抗はありましたけどね(笑)。

――ショーではどんな構想をされていますか。

コロッケ これから細川さんにいろいろ提案しようと思ってるんです。お正月公演ですし、派手に盛り上げたいですね。

松平 そこはもう、エンターテインメントが詰まった作品にしたいです。

――最後に、観客へのメッセージをお願いします。

コロッケ 松平さんと一緒にやらせていただけるので、絶対にお客様を後悔させません。お正月明けの少し落ち着いた時期に、笑って泣けて楽しめる舞台を観て、元気になってもらいたいです。

松平 年の初めにふさわしい、明るい作品にしたいと思っています。今年も良い一年になるよう願いを込めて、楽しんでいただけたらうれしいです。

取材・文:宮崎新之