2021年に韓国で開幕し大ヒットを記録したミュージカル『ワイルド・グレイ』が、2025年1月、日本で初上演される。舞台は19世紀末のロンドン。時代に合わない破格的な内容の小説『ドリアン・グレイの肖像』を発表し英国社会に衝撃を与えたオスカー・ワイルド、その友人であり支持者のロバート・ロス、ドリアン・グレイにそっくりな青年貴族アルフレッド・ダグラス。実在の人物をモデルにした芸術と現実の間で自由を夢見る三人の男の物語を、三人の俳優とピアノ、チェロ。バイオリンの旋律で描く、心揺さぶられる衝撃作だ。俳優が固定のWチームでの公演も注目。現実世界に望むことのできない自由を芸術に求めるオスカー・ワイルドを演じる立石俊樹さんと廣瀬友祐さんに、今作の魅力や見どころ、役作りなどについて語っていただきました。
――脚本を読ませていただいて、舞台だから描ける男性3人の激しい芸術と愛の物語だと思いました。お二人は脚本を読まれてどのような感想を持たれましたか?
立石 役者3人で上演されるミュージカルに出演するのは2回目なのですけど、まず、役者としてなんて贅沢な作品なんだろうって、すごく幸せに思いましたね。愛と芸術そして破滅という物語の展開の幅もすごいですし、登場人物の関係性の濃さというのも深く描いている作品なので。この曲数を考えても、一人ひとりに与えられた役割が非常に大きいですし、とても楽しみな気持ちになりました。
廣瀬 初見では、実在した人物の史実に基づいた同性愛的な愛のカタチみたいなものの要素も強めなのかな、という捉え方をしていたんですけど。稽古をしていくなかで、表現者の苦しみであったり、芸術の要素をすごく感じています。時代的に、今よりも表現の自由に制約があった中で芸術に美しさを求めたオスカー・ワイルドと、ロバート・ロスとボジー(アルフレッド・ダグラスの愛称)の出会いに、その時代における悲劇はすごく感じました。それを愛という言葉で置き換えるのか、芸術なのか、また違うことなのかっていうのは、読み取る人によっては変わるんだろうなという印象ですね。
――物語の中で、特に惹かれたところは?
立石 最後にワイルドがボジーのためにする決断というか、行動というか…。それまで、本当の一歩を踏み出せなかったワイルドが覚悟を決めた瞬間っていうのがカッコいいし、誰に何を言われようが批判されようが、自分が決めたことを貫いた瞬間というのが、一番心にきました。そのシーンのナンバーはすごい曲だなと思いましたね。
廣瀬 今、俊樹の話を聞いていても、やっぱり人が変われば、捉え方も違うんだなっていうのを、改めて感じます。僕の中で、芸術家や表現者って基本的に孤独だと思うので、誰かのためというよりは、基本的に主観で自分自身の正義を貫くためにしたことというほうが、感覚的にしっくりきていて。オスカーは『ドリアン・グレイの肖像』という本が、時代や社会に認められなくて、納得がいかないままその社会に向けて、芸術の中で美しさを提示し続けている。そんな中、『ドリアン・グレイの肖像』の中のドリアンにそっくりなボジーと出会う。自分の芸術を完成させたい欲のほうが、オスカー的には強いんじゃないかな、というのが僕のとらえ方。
立石 ああ~、僕もなんかどっちもありますね。
廣瀬 だから、役者3人で作る2チームの色が分かれるところだなと思うんですけどね。
――演じるオスカー・ワイルドに共感するところは?
廣瀬 芸術における自分の表現が社会にどう受け止められるかっていうジレンマだったり。やっぱり自分の気持ちが100%伝わるわけじゃないし、自分を肯定してもらう難しさみたいなことは、少なからず経験してきたことだなと思うので共感できますね。
――オスカー・ワイルドはどういう人物だと思いますか?
廣瀬 演出の根本(宗子)さんともその話をしていて、オスカー・ワイルドってミーハーだったらしいよという話題になったんですよ。だから、派手に着飾ることも好きだし、貴族や階級的にも恵まれている優れた人を自分の横に置きたがるとか。そういう感覚を役作りに取り込むのも面白いなと思う反面、僕はそういうタイプじゃないなと思ったり(笑)。
立石 僕も根本さんとその話はしていて。すごく共感できるなと思ったのが、ミーハーにも関わらず、自分が美しく見える髪型はこれだって長髪にしていたみたいで。そういう流行とかじゃなくて自分のこだわりでやっているところが、自分にもあるなと。
廣瀬 そういうところあるよ。かっこいいよ。
立石 いやいや(笑)。ワイルドが流行を取り入れるっていうのも、たぶん自分の中ですごく気に入ったから取り入れただけであって、単にミーハーということではなかったんじゃないかなと。
廣瀬 独自の美学があるという意味では、俊樹も独特の自分みたいなものを常にちゃんと持っている人。だから、そういうオスカー像に、俊樹がリンクする部分はあると思う。
――ロスとボジーの2人に愛される魅力的なオスカー・ワイルド。役作りで意識していることは?
廣瀬 意識していることはなくて。僕のチームは、以前から共演経験のある平間壮一くんがロス役で、今回初めましての(福山)康平くんがボジー役なんですけど。オスカーが一番年上で、ロスがその下で、その下がボジーでという、実在の彼らの年齢バランスと近いので、そこの感覚がわりとシームレスに入れたところはあるので。あとはもう、自分が演じるオスカーがオスカーであれば、そういう要素は自然と出てくるんだろうなと。
立石 役者の年齢でいうと、ロス役の福士(誠治)さんが一番年上で、僕がその下で、ボジー役の東島(京)くんが19歳で一番下なんですけど。読み合わせを初めてしたときに、年齢差を感じなかったというか。この世界に入り込んだときに、何もストレスなく楽しめた自分もいて。ロスってすごく癒しを持っていて、ワイルドが求めているのもロスのそういうところだと思うんですけど。福士さんもそこを表現しているというか、親友みたいな感覚の空気感を作ってくれていますし、とても楽しいです。ただ、台詞が言葉の言い回し的に、かしこまった言い方が多いんですが、それに引っ張られすぎると、どうしてもテンションが上がりきらないっていう現象が起きちゃうんですね。根本さんにそういうところは取っ払って、まずは演じてみてと言ってもらったので、そこから役作りをしていこうと思っています。
――お二人が思うミュージカル『ワイルド・グレイ』の見どころを教えていただけますか?
廣瀬 俊樹もそう思っていると思いますけど、とにかく音楽が素敵なので。
立石 そうですね、本当に素敵です!
廣瀬 その分、歌う方は難しいんですけどね。今、吐きそうになりながら練習しています(笑)。
立石 僕もです(笑)。
廣瀬 3人芝居なので、より繊細にそれぞれのお芝居が観られると思います。誰に自分の価値観とか感性を重ねて観るかによって、捉え方は変わってくる作品です。一見、自分に関係ないことかと思ったら、実はけっこう自分の人生に関係あるかもしれない要素が散りばめられているので、そこを考察してもらうのも、楽しいんじゃないかと思います。Wチームで本当に色が変わると思うので、良ければ両方観ていただけたら幸いです。
立石 3人ミュージカルなので、一人ひとりをたくさん感じてもらえると思います。ぜひ劇場に足を運んでいただいて、現実世界から離れて、この愛と悲劇の物語の没入感を味わって、楽しんでもらいたいと思います。
取材・文:井ノ口裕子