望海風斗・明日海りお・古川雄大・井上芳雄が登壇!ミュージカル『エリザベート』囲み取材レポート(ゲネプロ写真あり)

10月10日(金)より東急シアターオーブにてミュージカル『エリザベート』が上演される。
1996年に宝塚歌劇団により日本初演、2000年の東宝版初演から観る者を魅了し続けてきた大ヒットミュージカル『エリザベート』。
ミヒャエル・クンツェ(脚本/歌詞)、シルヴェスター・リーヴァイ(音楽/編曲)、小池修一郎(演出/訳詞)という最高のクリエイター陣が贈る本作は長きに渡り人気を博し、3年ぶりとなる今回の公演で、東宝版初演から25周年を迎える。
タイトルロールであるエリザベート役は新キャストとなる望海風斗明日海りおのWキャスト。トート役は前回公演に引続き、古川雄大(全公演地)、井上芳雄(東京公演)、山崎育三郎(北海道・大阪・福岡公演)の3名が顔を揃えた。
本記事では、10月9日(木)に行われた、初日前の囲み取材の模様をお伝えする。

登壇者コメント

望海風斗(エリザベート役)

初めて(の出演)なので、どんな感じでお客様が見ているのか、温度感というものがまだ分かっていないので、初日を迎えてみて、とにかく落ち着いて一つ一つやっていこうと思っています。
どんなものになるのかまだ想像がつかない部分もありますので、私たち自身が一番ドキドキ、ソワソワ、ワクワクしていると思うんですけれども(笑)、観に来てくださるお客様に楽しんでいただけるように、一回一回を大切に公演していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

明日海りお(エリザベート役)

望海が言ったように、私自身も出演させていただくのが初めてになりますので、本当にまだ必死でいっぱいいっぱいなんですけども、客席から見させていただくともう、完璧なエリザベートの世界が仕上がりつつ合って、以前に出演されていた方も更にパワーアップしていて、本当に熱い舞台に近づいているなと思います。
(エリザベートは)他のどんなミュージカルとも違う、本当に唯一無二の魅力が詰まった作品だと思いますし、私も思い入れがある、本当に大好きな作品です。そこにダブルだったり、トリプルだったりと様々なキャストの化学反応が毎日シアターオーブで繰り広げられていますので、お越しになる方には是非楽しんでいただきたいです。私も必死に、必死に、心を込めて演じさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

古川雄大(トート役)

今回は新しいエリザベートの二人と共に稽古をしてきたんですけど、二人とも本当に素晴らしくて、それぞれ違うタイプで刺激になりました。他にも新しいキャストの方が沢山いらっしゃるんですけども、稽古最終日には新しい「エリザベートカンパニー」が出来上がったなという実感がございました。なるべく沢山のお客様に見ていただいて、作品を愛していただければいいなと思っております。

井上芳雄(トート役)

東宝での初演から25周年目という記念すべき年に、また演じることができて嬉しい気持ちです。
僕自身もトートという役を演じるのが10年目くらいでして、それで、今までほとんど東京公演は帝劇でやらせていただいていたんですけど、今回は初めてシアターオーブで公演します。
また、新しいシシィ役のお二人もお迎えしますし、何というか長年やらせていただいている作品ではあるのですが、すごく新鮮な気持ちでずっと稽古を重ねてきました。渋谷のエリザベートがどういう風になるのかなって、お客様の反応も含めて、楽しみだなと思っております。

ゲネプロ写真

ストーリー

死、それは偉大なる愛
自由を愛し、類なき美貌を誇ったハプスブルク帝国最後の皇后エリザベートと、彼女を愛した黄泉の帝王“トート=死”。トートはエリザベートが少女の頃から彼女の愛を求め続け、彼女もいつしかトートの愛を意識するようになる。しかし、その禁じられた愛を受け入れることは、自らの死を意味した。滅亡の帳がおりる帝国と共にエリザベートに“運命の日“が訪れる―。

ミュージカル『エリザベート』は10月10日(金)から11月29日(土)まで東急シアターオーブ(東京)にて上映される。
その他、北海道・大阪・福岡公演を予定。
詳細は公式HPから