ミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』|中川晃教&相葉裕樹&木内健人インタビュー

ミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』が4月22日に東京・シアタークリエにて開幕し、大阪、福岡で上演される。

本作は、音楽朗読劇『VOICARION』シリーズで知られる藤沢文翁が、原作・脚本・作詞を手がけるミュージカル。『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』は2012年に朗読劇として初演され、2022年に初めてミュージカル化された作品で、その超絶技巧ゆえに「悪魔に魂を売った」と噂された音楽家ニコロ・パガニーニの物語を描く。

約2年の時を経ての再演となる本作について、初演に引き続き音楽の悪魔アムドゥスキアスを演じる中川晃教と音楽家ニコロ・パガニーニを演じる相葉裕樹、今作からパガニーニを演じる木内健人(相葉とWキャスト)に話を聞いた。

満を持してのミュージカル化、その2年後の再演。その勢いが嬉しい。

――中川さんと相葉さんは続投、木内さんは新たに参加となりますが、今回の再演決定、出演決定への率直なお気持ちをお聞かせください。

中川 やはりオリジナルのミュージカルを立ち上げていく労力というものは、今の年齢になると大変で、あの時は若さがあってできていたんだなと……

相葉 え、そんなに前のことじゃないですよね?

中川 やっぱり今の年齢だと持久力というかね、あるわけですよ。瞬発力もですけど。

相葉 2年しか経ってないですよ!?

中川 (笑)。でも2年というのはなかなか大きなものがあるんですよ。だから今回はじっくり作品と向き合っていきたいです。そういう意味では、初演から約2年間、貴重な時間をいただいたと思っています。この作品は、2012年の朗読劇から始まって、丁寧に丁寧に作品を進化させながら、2022年に満を持してミュージカルとなり、さらに多くの人たちに届けていきたいということで2年の早さで再演する。そこに勢いみたいなものを感じて、嬉しく思いました。

相葉 朗読劇だった『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』がミュージカル化するということで、まずその初演に抜擢されたことがすごく嬉しかったですし、今回2年という割と早い時期に再演が決まったことも嬉しいです。僕自身、ミュージカル初演からずっと、パガニーニというキャラクターも作品も、できれば大事に育てていきたいなと思っていましたので、そういう作品に再挑戦できるということが嬉しいです。文翁さんの想い、文翁さんのつくりたかったものにさらに寄り添うようなカタチに近づけられたらいいなと思っています。

木内 この作品に出演できることが純粋に嬉しいということに加え、僕は「いつか音楽家を演じてみたい」という気持ちがあったので、そのよろこびも大きいです。僕は音楽的な知識もあまりないですし、そういう役が巡ってくることはないんだろうなと思っていました。それがこの作品で演じる機会をいただけた。きっと自分だけでは対応しきれないところもあると思いますが、そこは体当たりで向かっていきたいです。再演からの参加なので作品の知識もまだ少ないですが、わかっていないからこその、知らないからこその、新鮮な気持ちでお二人に追いつけるようにがんばっていきます。

――今回は演出を末永陽一さんが手がけられますが、演出は変更点もあるのでしょうか?

中川 まだ私たちには具体的な変更点は届いていないのですが、再演に向けてクリエイターのみなさんでお話をされているそうです。僕の部分で言えば、楽曲が新たに一曲プラスされると聞いています。

相葉 稽古が始まったら柔軟にやっていけたらいいなと思っている段階です。

――ミュージカル初演は、パガニーニのバイオリン演奏を肉体(ダンス)で表現するというのが印象的でした。

相葉 これは文翁さんのアイデアです。僕自身も「どうやってやるんだろう」と思っていたんですけど、最終的にあの表現に辿り着きました。

中川 (相葉は)バイオリンを練習してたよね。

相葉 はい。基本的なカタチやフォームは練習しました。でも実際に音を出してパガニーニの演奏まではできないので。パフォーマンスは奏でているつもりでやっていました。

中川 でもこれ危なかったんですよ。パガニーニは「悪魔的」と称賛されるほどの技術を持っている音楽家で、僕はその「悪魔」を演じている。だから僕が演奏すればいいんじゃない?って振付家の方が言いかけたことがあって……!

相葉 それは知らなかったです(笑)。

中川 本当にそのくらい「演奏をどう表現するか」っていうのはギリギリまで考えていたなと思います。それで文翁さんからあの案が出ました。パガニーニの超絶技巧をダンスで表現するっていうのはなるほどですよね。ただそうなるとやはり「なぜそのダンスを踊っているのか」ということになる。なにかに突き動かされてのものなのか、自分の内からくるものなのか。そういうところがしっかりシンクロすると「これがあのヴィルトゥオーゾ(=優れた技巧を持つ演奏家)なのね」と視覚的にも内容的にも繋がってくるのかな、と。壮大なスケール感とかっこよさがピタッとハマった時、完成度の高い絵のように見えてくると思うんです。そういう演出に唸りました。ですので再演でもそれをやるのは僕じゃないほうがいいですよね。と、先に言っときます(笑)。

――パガニーニが音楽の悪魔アムドゥスキアスと契約して、命を削る代わりに音楽を手に入れるというところから動いていくお話ですが、みなさんはパガニーニの姿になにを感じましたか?

相葉 初演の時にもそういうことを考えたことがありました。それは、僕自身は悪魔と契約するのかしないのかっていう。当時の僕は「しちゃうかも」と思いました。悪魔と契約して、自分の命と引き換えに100万曲の最高の音楽を届けられるなら、それで人生を全うできるならいいと思うっちゃうんじゃないかって。だからその時は、パガニーニの気持ちはすごく理解できました。できないことの苦しみというか、自分がやりたくても届かない音楽がそこにあるとしたら、いきたいよねってことをすごく共感して。ただ今だったらどうかなと考えると、契約しないかもと思います。もちろん技術を高めたいという気持ちはありますが、それを外部的な力で補って実現してしまったら、その時点でもう自分じゃなくなっちゃうんじゃないかって。というところに最近は行き着いているので、僕なら「お断りします!」と言いたいなって。

――ちなみにどうしてそういう変化があったのですか?

相葉 まず「命と引き換え」というのはかなり大きいですし、「100万曲、最高の音楽を奏でられる」というのも、芸術家としてのゴールをその時点でもらっちゃっているわけで。もう努力もなにもしなくなっちゃいますよね。つまりその時点で人間としては死んでるなって。奏でられたら最高だけどそれは自分の力じゃない。それもそれでしんどくない?と思います。だから「結構です」って言います、僕は(笑)。

木内 僕だったらきっと、契約したとしてもないものねだりがずっと続くのかなと思いました。それは俳優の仕事での話ですけど。例えば、悪魔と契約して絶世の美しい人になったとするじゃないですか。そうなったらそうなったでできない役が出てくるわけです。「永遠に叶わないこと」ができてしまう。だから僕はきっと悪魔に「大事なことはそこじゃないんじゃないですかね」って言っちゃうかもしれない。もちろん技術も大事ですけど、時間をかけてがんばったからこそ滲み出るものがあると信じてますし。

中川 僕は俳優と音楽家はまた違うと思うので、そういう意味での答えは考えつかないです。この物語でパガニーニは最初、いろいろな理由があって森で一人で練習していますよね。だけど思うように自分の才能が伸びていかないと行き詰まっている。そのパガニーニに“パガニーニになる才能”があるかないかを決めるのは誰なのか、というのがあって。それは自分自身だったり、出会った人だったりすると思うのですが、やはり外的な要因だけではなく、どこかで自分が「俺はパガニーニなんだ」「俺はこうなりたいんだ」と思わなければ、そもそも“クロスロード”に立たないと思うんです。悪魔と出会う人生の十字路に。そういうところから、パガニーニがどういう人物なのか、なぜ悪魔と契約したのかを考えると、より群像的な、パガニーニを取り囲む人たちとアムドゥスキアスの存在というところも見えてくるのかなと、話を聞きながら考えていました。

――パガニーニとアムドゥスキアスは重要な関係性ですが、相葉さんも木内さんもそれぞれ中川さんとは共演経験があります。中川さんの印象をお聞かせください。

相葉 アッキーさんと初めてお会いしたのが2010年頃なのですが、僕はアッキーさんを天才だと思っているんです。ただ、そこに努力があるんだということは、この数年でわかりました。正直、天賦の才なんじゃないかと思っていました。「持って生まれたものがあるんだ」って。でも実は血の滲むような努力をしていらっしゃる。それを知った時に、「アッキーさんがこんなにやられているのなら、凡人の僕はもっとやらなきゃダメじゃないか」と思いました。

中川 嬉しい! そんなふうに思ってくれてるの?

相葉 本当です。「アッキーさんですらこんなにやられているんなら」って。僕は音楽知識もないですし、ミュージカルに携わっているのもこの数年ですから、もっともっとやらないと失礼だなと思いました。お客様にも、共演者にも。アッキーさんからも信頼してもらいたいなという思いで、最近はいます。

木内 僕は……

中川 こちら(木内)はけっこうです。

木内 でた!

一同 (笑)

木内 アッキーさんって「なんでなんでマン」なんですよ。「なんで?」「なんでそうなの?」って常に「なんで」っていう言葉がつくんです。自分にとっての疑問は必ず突き詰めていく。解決するまでずっと「なんで?」「なんで?」と言ってくれるんです。俳優って台本が全てなのですが、「台本は100%信用するけれども、100%疑ってかかれ」って、

中川 言われたことある。

木内 僕も言われたことがあって。きっとアッキーさんはずっと自然とそれをやっていらっしゃる方なんだなと、僕は初めてお会いした時から思っています。以前、ある先輩から「台本はちゃんと読んで、理解したうえで疑ってかかるものだよ」と言われた時も、最初に浮かんだのがアッキーさんの顔でした。たしかにアッキーさんはずっと「なんで」と言ってるなって。だから中川晃教先輩はいまここにいらっしゃるんだなと僕は思っています。

――最後に作品を楽しみにされているお客様にメッセージをお願いします。

中川 大好きなばっちと、同じく大好きな……

木内 よかった……!

中川 (笑)。この二人と、この『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』で再会できることに運命を感じています。お客様が「わ!」とか「また観たいな」とどんどん引き込まれるようなもの、そこに僕たちの出会いが凝縮されるようなものを、これからの稽古期間を経て、みなさんにお見せできるようにがんばっていきます。温かく応援していただけたらと思います。

相葉 新パガニーニを迎え、もっともっと深められることがたくさんあるでしょうし、発見もあるでしょうし、新たなものをつくるつもりでみなさんにお届けできるようにがんばってまいります。劇場でお待ちしております。

木内 大信頼している先輩二人とご一緒できることがなにより嬉しいですし、このミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』の物語を通して、観に来てくださったお客様が没入できるような時間をつくりたいなと強く思っているので。ぜひ楽しみにしていただければ嬉しいです。

中川 僕のなにを観てほしいの?

木内 またそういうことを言う!

一同 (笑)

中川 これ、大きなチャンスじゃない?「大きなチャンスなので、これを絶対みんなに観てほしいです」くらい言わないと。

木内 今のをそのまま書いてください。お願いします!

相葉 自分で言わないと。

中川 自分で言わないとね。

木内 がんばります!

取材・文:中川實穗

<中川晃教>

ヘアメイク:松本ミキ

スタイリスト:Kazu(TEN10)

<相葉裕樹>

ヘアメイク:成田幸代(&’s management)

スタイリスト:吉田ナオキ