山田ジャパン2025年9月公演『ドラマプランニング』取材会&ゲネプロレポート

2025.09.26

山田ジャパン最新作はドラマ制作の裏側を生々しく描いた意欲作!
原嘉孝がtimelesz加入後、初の舞台主演でいとうあさこと2度目の共演!

2008年に山田能龍、いとうあさこ、羽鳥由記らを筆頭に旗揚げされた劇団「山田ジャパン」は、哲学的なテーマを独特のユーモアと人間ドラマを交えて見せる演劇を得意とし、数多くの作品を発表している。その主宰である山田能龍は、今年放送されたTBS系金曜ドラマ『イグナイト-法の無法者-』や世界各国で話題となったNetflixオリジナルドラマ『全裸監督』など、これまで数々のドラマ脚本を手掛けてきた。
そんな山田が最新作の舞台として選んだのが、ドラマの制作現場。プロデューサー、監督、脚本家、制作、撮影・技術、衣装、ヘアメイク、マネジメント、音楽、等々…あらゆる専門スタッフとキャストが集って一つの作品を作り上げるドラマの制作現場において、トラブルはつきもの。ドラマ制作の裏側には、視聴者に知られていない人間ドラマがある!数々のドラマ制作に携わってきた山田だからこそ作れる、リアリティ溢れる生々しい物語をお届けする。
主演を務めるのは、今年、話題となったオーディション企画「timelesz project ―AUDITION―」で新メンバー入りを果たし、今最も勢いのあるアーティストグループとして活躍するtimeleszの原 嘉孝。山田ジャパンには2024年の『愛称⇆蔑称』以来2度目の出演で、今作ではトラブル解決に奔走するドラマ制作会社の若手プロデューサーを演じる。
そして共演には、老若男女問わずお茶の間で人気の女性タレントいとうあさこ。劇団の旗揚げメンバーで、原とは俳優として2度目の共演、バラエティ番組でも共演しており、息ピッタリの掛け合いを舞台上で見せてくれることだろう。
さらに松田大輔永山たかし清水麻璃亜がゲスト俳優として登場し、劇団員たちとともに、作品を盛り上げる。

公演初日に先駆けて行われた取材会には、脚本・演出を務める山田能龍と出演の原嘉孝、いとうあさこ、松田大輔、永山たかし、清水麻璃亜が登壇した。

コメント

原 嘉孝

山田ジャパンとしても、僕としても、この本多劇場に立つことはずっと夢で目標でした。
それが今日叶うと思うとすごくワクワクしています。
今回、「舞台に初めて行きます」というお客様も多いと思うので、そういう方たちにも舞台やこの劇団の素晴らしさを感じてもらって、明日から頑張ろうという活力にしてもらえるような作品にしたいと思っています。

いとうあさこ

もう始まるなというワクワクはもちろんありつつ、山田ジャパンとしてはこの隣にある小さい小屋で旗揚げをして、いつか本多劇場でやりたいなと見上げていた劇場がここなんです。3年半前にも実はやったんですが、その時はコロナ禍で座席の間隔を空けていたので、初めて完成形というか、お客さんが揃っているこちらからの風景を見れるかと思うと、まだ何もやっていないのに泣きそうなくらい、興奮しています。
なので頑張ります!

松田大輔

僕はもうtimeleszが大好きで、妻も一緒に結構ハマってまして。
今回久しぶりに妻が観に来ます。なぜかというと原が出るので。俺じゃない(笑)
初日に向けては、体が熱くてしょうがないです。ちょっとかかってるかもしれないです。

永山たかし

人気脚本家役ということで、作品を作っていく中で毎日がこう、初稿、2稿、3稿みたいな感じで繋がってきて、やっと今日が完成稿という形ですかね。それを皆さんにお届けできるのを楽しみにしています。
個人的には山田ジャパンさんはずっと見てきた劇団で、念願叶って出演できることになりましたので、その気持ちも乗せてやっていけたらなと思っています。

清水麻璃亜

もうすごくすごく緊張しているんですけど、大好きな山田ジャパンの皆様と、本当に尊敬できる、憧れる俳優の皆様と一緒に本多劇場に立てるっていうのが、ドキドキして仕方ないです。
約1か月、皆さんと一緒に頑張ってきたので、楽しんで舞台に立って、作品をお届けできたらなと思います。

ゲネプロ写真