デキメン列伝【第11回】池岡亮介

“デキる”のみをものさしに、今後の舞台界を担っていくであろう、注目株の若手俳優をピックアップ。彼らが「デキメン(=デキる男優)」である理由、そして、隠れた本音をロング・インタビューで探る!

【第11回】池岡亮介 RYOSUKE IKEOKA

自分を良く見せることを頑張らないようにした途端、
楽になりました


Writer’s view

インタビューに同席してくださったマネージャーさんの「噛めば噛むほどじわじわと面白い、スルメみたいな子」という言葉が、池岡さんを表すのにとても的確な表現である気がします。まだ22歳(歴代最年少デキメン!)ですが、演技力もその持ち味も地に足がついていて、多彩な役を観つづけるにつれ、その旨みを増すのです。今秋の「夕陽伝」で演じた初の悪役・毘流古(ひるこ)役では、とびきりスパイシーな新味を味わわせてくれ、多くの観客を驚かせました。豊富なポテンシャルで次に何が出てくるかわからない、追いかけがいのある若手デキメンです!

取材・文/武田吏都

 

――池岡さんは1993年生まれの現在22歳。想像よりも低くシブい声をしていたり、お会いすると、実年齢より大人っぽい印象がありますね。

池岡 よく言われます。多くしゃべらない方だし、人とのコミュニケーションに対してあまり積極性がないので、ただおとなしいという意味でそう見られるんじゃないかなと思ったりするんですけど。でも一時期、頑張っていたときはあったんです。D2(俳優集団D-BOYS内ユニット)に所属していて、個性派集団ということで、以前は「自分の個性ってなんだ?」ということをすごく追求していて。個性を出さなきゃとか自分のポジションを確立しなきゃとか、そのときはすごい頑張っていましたね。頑張ることが正義だと思っていたというか。人との関わり方も、積極的に会話に入っていこうとしたり、こういうことを言ってほしいんだろうなとか相手の気持ちを汲み取りつつ笑顔を絶やさず話したり。で、自分の気持ちとは裏腹なことを言ったりしたこともあったし、笑顔で話していれば嫌われないかなとか、平均的なものをずっと探していた感じはありました。でもなんかそういうことを頑張らなくした途端、すごく楽になったんです。余計なことを考えずに役にものめり込めるようになったし、僕に着いてきてくれるというか、一緒にいてくれる人も増えた気がします。
――頑張らなくなったきっかけは何かありますか?

池岡 うーん……結構いろんなことが重なって、悩んだ時期でもあって。特に、大学受験のシーズンだったんですよ。もともと名古屋の高校に通っていたんですけど、「テニミュ」(ミュージカル「テニスの王子様」2ndシーズン)が決まって、上京してきたんです。最初、父親にはこの世界に入るのを反対されてて、許してもらう条件が大学に行くことだったので、仕事をしながらいろんな大学を受験したんですけど、うまくいかなくて。あるとき、爆発したんでしょうね、母親の前で号泣したんです(笑)。もうそういう、自分を頑張って良く見せるようなことを頑張りたくないと思っちゃって。そこから、いろんなことをフラットに考えるようになった気がします。
――ちなみに、お父様との約束だった大学は?

池岡 翌年に改めて受け直して入りました。
――俳優になる前の池岡さんは、どんな感じの少年だったんですか?

池岡 成人式のときに地元に帰って昔の同級生とお酒を飲みながら当時の話をしたんですけど、結構やんちゃっていうか、自分で言うのもなんですが、リーダー的な存在だったみたいです。確かに学級委員とかは毎年やっていたし、体育祭の応援団長もやっていたんですよね。今では考えられないぐらいの積極性があったんだなと(笑)。小学生のときから部活もずっとやっていたし、勉強も頑張ってしてましたし。
――モテてました?

池岡 ……モテ、てた、のかな……?(笑)

――まあ、そうでしょう(笑)。じゃあ、ほんとに順風満帆な学生時代を過ごしていたんですね。

池岡 今思うと、そうなのかもしれません。ただ、挫折っていうほどカッコいいものじゃないですけど、高校で水球部に入部したら、練習中に初めて溺れたんです。それまで水泳を9年間、バスケを6年間やっていて、それ足したら水球になるだろうっていうほんと浅はかな考えで入ったのがダメでした。“水中の格闘技”といわれているぐらい激しいスポーツで、プールの底に足はつかないし、ガタイの全く違う先輩たちに押さえつけられて水をいっぱい飲んじゃって、気づいたらプールサイドに横たわっていた。それがショックすぎて、高校1年の早い時期に部活を辞めてしまったんです。ずっとやってきたものが、初めてブツッと切れてしまった。そこからは特に何もせず、学校のテストがたくさんあって大変だったし、勉強だけすればいいかなという感じでいたんですけど、その姿を母親が見かねて……。
――勉強してくれていたら普通、親御さんは安心しそうですけど。

池岡 うちの母親は、勉強はもちろん最低限やりつつ、僕のほんとに好きなことをイキイキとしてやってほしいっていう考え方なんです。部活に没頭していたのを長年見ていたから、学校から早く帰ってきてずっと家にいて、勉強、テレビ、ゲーム……な息子を見て、母親なりに何か思ったんでしょうね。「東京に遊びに行こう」といきなり言い出して、生まれて初めて表参道に行きました。そして今の事務所に連れて行かれて、「ここでオーディションやってるみたいだよ?」と。そのときは事前に書類とか必要なくて、準備ナシで誰でも受けられるオーディションだったから、「記念に行ってきなよ」と言われて受けました。
――素直ですねえ。

池岡 確かにそうですね(笑)。何かモノにつられたのかな?
――そういう世界にもともと興味は?

池岡 なかったです。お笑い番組を見ることは好きでしたけど。
――そのわりには今ここまで来ている道のりが真っ直ぐだなというか、葛藤のなさが逆に興味深いのですが。

池岡 たぶん、何もなかったんでしょうね。確かに学生のとき、「将来何をしたい?」と聞かれても、何もなかったんですよ。基本的には飽き性だし、今思えば部活をずっと続けていたのも、ほかにやることがなかったからという気がします。
――という感じだったのが、やることが見つかった、見つけてもらった、みたいな?

池岡 そうですね。そして今、この仕事をずっと続けて行く覚悟はありますし、それも早いうちからそう思っていました。なぜなんでしょうね? 確かに葛藤っていうか、そういうことについてもっといろいろ考えなきゃいけないとは思うんですけど……。
――そして、役がついて初めて演技をしたのがミュージカル「テニスの王子様」2ndシーズン(2011~12年)の海堂薫役。池岡さんのお顔立ちなどからして、一見強面で荒っぽいキャラクターの海堂役だったのは、今思えばちょっと意外な感じがします。

池岡 当初はやっぱり「(海堂)ぽくない」って言われてもいたし、普段の自分と比べてだいぶ作ってもいました。もともと最初の写真審査では同じ青学の菊丸役でオーディションを受けたんですけど、菊丸の台詞を読んだら、すぐ海堂の台本を渡されたんです。後日何でだったのか聞いたら、声と脚が海堂に似ていたということで。
――脚が似てる!?

池岡 はい。すごい脚を推していただいていたんですよ。海堂って唯一ジャージを履かない役で、年中、短パン姿なんですよね。というのもあって、「その美脚がいい」と(笑)。ブロマイドにもすごい脚ナメの写真があったりして(笑)。
――ほぼ経験がない状態でいきなりテニミュとなると、置かれる状況が急に変わりますよね。女子から黄色い声援を浴び始めたりすることへのとまどいなどは?

池岡 そういうことについてはあんまり考えたことがなかったですね。浮き足立つ、みたいなことも別になかったと思います。「池岡亮介をというより、海堂薫を好きでいてくれるからかな」という感じで。でもやってて、気持ちよかったんですよ。舞台上を走り回って汗流しながら、必死にラケットを振っていることが気持ちよかった。気持ちいいってことは自分の好きなことなんだなとは感じていました。さっき言った部活のこととか、実際の高校生活ではいわゆる“青春”を送れていなかったので、そこで取り戻している感じがありました。だから青学メンバーと一緒にいるときとか、すごく楽しくて。その楽しい中でお客さんが声援を送ってくれたり、かつ評価ももらえるんだってことにちょっと驚きもありつつ。「僕が楽しんでいることに着いてきてくれて、ありがとうございます」みたいな感覚がありました。

――そのテニミュで約2年、230回ほど海堂役を演じて、2012年に卒業。そこから現在まで、舞台を中心に活躍中です。個人的に、池岡さんに最初に強いインパクトを与えられたのはオールメール(女性役も男優が演じる芝居)で行われたDステ「十二夜」(2013年)の女性役オリヴィアでした。それまでは、穏やかで優しそうなタレ目の男の子、という単純なイメージを抱いていて。……もし気にしていたら、ごめんなさい!

池岡 いやいや。同じD-BOYSの陳内(将)さんとかと“たれめーず”って言われたりしてるので(笑)。今『ライチ☆光クラブ』で共演している(中村)倫也さんもタレ目って言われているみたいなんですけど、その倫也さんもTwitterで僕を紹介してくれたときに「タレ目」と書いていて(笑)。ただ、自分ではタレ目と思ったことがないんですよ。でもこれだけ言われるんだからそうなんでしょうね(笑)。
――なので、わりとおとなしめなイメージがあった池岡さんが、あんなに爆発力のある笑わせるキャラ、しかも女性役を見せてくれたことに驚いて。

池岡 演出の青木豪さんに引き出していただきました。楽しかったです。最初シェイクスピアって聞いたときは身構えていたんですけど、豪さんが砕いて砕いてすごく現代っぽくしてくれて。台詞量も膨大で、僕あんなに台詞をしゃべったことがなかったんです。で、本読みのときもダメダメだったんですけど、台詞の言い方や動き、女性っぽい仕草とかも含めて、事細かに親身に教えてくださいました。それに応えていった結果、あのオリヴィアが出来上がったんです。途中からは面白さというか、どれだけお客さんに笑ってもらえるかっていうのを、より考えるようになりました。

Dステ「十二夜」(2013年) ※左から2番目

 

――寝る前に必ずお笑い動画を見るくらいお笑いが好きだそうですが、自分が人を笑わせることも好き?

池岡 そうですね。去年出させていただいた“堀内夜あけの会”という(ネプチューン)堀内健さん脚本の舞台に来年もまた出演させていただくんですが、コメディは、自分がやって自分が笑っちゃうぐらいの、「俺、今コメディをやってる!」っていう行為自体が面白い感覚を味わえるというか。今までの舞台でやらせていただいた役で笑いを取るようなポジションをいただくことも多くて、全然ウケなかったりするときもあるけど、そういうときは「自分が笑えてるからいいや」と思えちゃうところもあったりします(笑)。
――そして今年は特に舞台づいていて、出演本数が5本! 中屋敷法仁さん、鈴木勝秀さん、成井豊さん、岡村俊一さん、河原雅彦さんと、優れた個性的な演出家に次々と出会えた年でもありました。まず2月のつかこうへいさん作、中屋敷さん演出の、つかこうへいTRIPLE IMPACT「ロマンス 2015」(2015年)からスタート。

池岡 「ロマンス 2015」についてはほんとに度胸がつきました。僕と鈴木勝大くんの若い男優2人で40分ぐらいずっと怒鳴り続けているシーンがあったりして。逃げ場がないっていうのは、まさにああいうことだなと思いました。
――役柄としてはゲイの青年でした。「十二夜」は女性役、現在公演中の『ライチ☆光クラブ』でもオカマのキャラクターを演じていますし、女性っぽい役がわりと多いですよね。実際お話しているとそういうニュアンスは全然感じないので、そこが興味深くて。自分の内面に、女性っぽさはわりとある方?

池岡 僕は完全に男ですね。硬派ってほどじゃないですけど、一般的な男子学生ぐらいだと思います。

――続く4~5月の鈴木勝秀さん演出、*pnish*「魔王 JUVENILE REMIX」(2015年)では主演を務めました。

池岡 難しかったなって印象があります。立ち稽古に入って2、3日目ぐらいで「とりあえず頭からやっていきましょう」と言われて、やっていったらスズカツさん(鈴木勝秀)が全然芝居を止めないんですよ。「これもしかして最後まで行っちゃう?」と思っていたら、ほんとに最後まで通しちゃって。つまり、早くも通し稽古。一部分を返したり抜いたりの稽古というのがわりと主流だと思うのですが、そういうことはそれ以降もせずに、通し稽古の連続でした。だから役へのアプローチとかよりも、主役として真ん中にどうやって立つか、立ち続けなきゃいけない覚悟のようなことを、言葉ではなくスズカツさんからは教えてもらいました。
――7~8月の「時をかける少女」(2015年)はキャラメルボックスの公演。キャラメルボックスには「涙を数える」(2014年)に続いて、2度目の客演になります。

池岡 脚本・演出の成井(豊)さんは僕のいろんな作品を観に来てくださっていて、「イケメンと言われるようなポジションや役が普段多いけど、そうじゃない、池岡くんの持っているポテンシャルや多面性を出したい」と言って、そういう役を書いてくださいます。去年もそうだったんですけど、キャラメルさんは僕みたいな若手を、すごくアットホームに気持ちよく受け入れてくれる。そういう空気でお芝居させていただいている中で、この作品ではお父さん、お母さん、妹っていう僕の実際の家族構成と一緒の家族が舞台上にあったりして。なんだかそこも相まって、生の感情がたくさん入ったりもしましたね。

キャラメルボックス「時をかける少女」(2015年)

 

――「時をかける少女」という作品自体とても有名ですが、そこへのプレッシャーなどは?

池岡 僕ら世代だと、アニメの印象が強いです。アニメの千昭が言う「未来で待ってる」っていう名台詞があるじゃないですか。あれ言わなくちゃいけないのかなっていうプレッシャーはあったので、出演が決まってから密かにその台詞だけ練習したりしました。結果、その台詞はなかったんですけどね(笑)。同じ「時をかける少女」なんですけど、台本は成井さんが書かれたオリジナルの要素が強かったので、最終的には特に変なプレッシャーはなかったです。
――キャラメルボックスのときのようなプレーンで等身大な役の方が、実は珍しいですよね。

池岡 そうですね。笑いを担うとか、ちょっと飛び道具的な役が多かったりするので。
――まさに飛び道具な、強烈な役をもらったのが、10~11月のDステ「夕陽伝」(2015年)の毘流古(ひるこ)。とにかくびっくりしました! 恥ずかしながら、カーテンコールまで池岡さんと気づかなかったほどで。自分でも「化けたな」というような感じはありました?

池岡 あんまりそういう感覚はないですね。この役だから特別苦労したということも、自分の中ではない気がします。でも、今この空間を支配してやるという意識はすごいありました。大げさかもしれないけど、自分が周りを動かしているというか、「俺の空気に合わせろ!」みたいな。ああいう感覚は、これまでなかなかなかったものだったなと思います。

Dステ「夕陽伝」(2015年)

――毘流古は骨がなく生まれついた異形の者で、それゆえに親に捨てられた恨みなどを抱えて生きている悪役。本当に強烈なヒールだったのですが、脚本の末満(健一)さんによると、あてがきだそうですね。色気のある悪役ができるんじゃないか、ということで。

池岡 Dステ「TRUMP」(2013年)という作品で演出していただいたとき、「アイツには絶対変態な部分がある」と思って、ああいう役を書いてくださったそうです。母親も「確かにそれはあるよね」って言ってましたし、僕のそういう変態な部分は、毘流古を通じて出せたと思います(笑)。
――女性の観客が多いDステにしてはというか、なかなかエグい描写もあって、毘流古の行動はゲスの極みみたいなところがあります。でもただの悪役じゃ終われない、悲哀やある種の共感も感じさせないとならない難しい役だったと思うのですが。

池岡 若い女優さん(小芝風花)をヒロインとして客演で呼ぶ形というのもDステにしては珍しいですよね。かつ、その子をめちゃくちゃにするっていうどうしようもない役で、最初の書かれ方だと、完全に悪に徹していたんです。最後、死ぬ瞬間にちょっと弱さを見せるぐらいで。だから僕はこのキャラクターにはじめ全然感情移入できなかったんですけど、周りのキャストからは「そんなことない。すごいかわいそうな役だよ」と言われて。それでも僕は、「わかんない。クズじゃないか」と思ってたんですけど、演出の岡村(俊一)さんに「お前で泣かせるんだ」ってことをはっきりと言われて、そこから作り方を変えていきました。
――殺陣の上手さにも驚きました!

池岡 ああいう感じの殺陣は初めてで、しかも二刀流。毘流古は骨がなくて、体を筋肉で支えているっていうムチャな設定じゃないですか。「なんだよ、それ。ワケわかんない!」っていう(苦笑)。だから動きも独特じゃないといけなかったし、確かに殺陣は苦労しましたね。

――成井さんがおっしゃっていた“多面性”という言葉どおり、まだ5年というキャリアの中で本当にいろんなキャラクターを演じていて。もし自分が池岡さんだったら、次にどんな役が来るだろうと楽しみで仕方ないんじゃないかと思います(笑)。

池岡 自分でも意外な役をたくさんいただいています。そしてどの役も自分が知らなかった人間だから、その役に会えるというだけでもすごく楽しい。毘流古も、悪役自体初めてだったんですけど、「俺はこういう役もできるんだ」という自信がつきました。どんな役にも抵抗がないし、これからもいろんな役に出会えたらいいですね。でも、いただけても(今の自分の力量では)できないというのが一番悔しいので、僕の準備も必要だなと思っています。
――現在は、残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』に雷蔵役で出演中。またフェミニンな役どころに挑戦しています。

池岡 声もそろそろできあがってきちゃっているので、“かわいらしい”ところまではいけてないんじゃないかと思うんですが。光クラブのメンバーで並ぶと、僕はわりとタッパのある方だし、「夕陽伝」でついた筋肉が落としきれていないんですよ。だから女の子に近づけるというよりは、オカマになってますね(笑)。ま、この役はもう一人の女性っぽいキャラクターのジャイボとの対比もあるし、オカマでもいいんじゃないかとは思うんですけど。でもたまに、カワイイ子をやろうとしている鏡越しの自分を見て、すごく恥ずかしくなるときがあります。「オマエみたいなのが何やってんだよ」って(笑)。そういうところもまた面白い感じになってくれたらいいですけど。でも原作者の(古屋)兎丸さんが稽古場に来られたとき、まだわりと早い段階で、「雷蔵はできあがってますね」という言葉を掛けていただきました。その言葉も信じて、演じていきたいと思っています。

残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』(2015年) ※上演中
大千秋楽の12/27(日)、全国14ヶ所の映画館でライブビューイングを開催

 

――周りのキャストも、魅力的なメンバーが揃っていますね。

池岡 皆さん、ほんっとにすごいです。役へのアプローチだとか、自分の甘さを痛感するばかりで。主演の(中村)倫也さんはもう、素晴らしすぎる! ヤコブ役の加藤諒くんも、スゴいの持ってきたな~と思いますね。雷蔵とヤコブは一緒にいることが多いので、一番の敵だと思っています(笑)。ちょっと油断すると、持っていかれちゃいますから。今回は、東京ゲゲゲイさんというパフォーマンス集団が参加しているというのが大きくて、エンターテインメントに長けた作品になっています。とはいえもちろん芝居はちゃんとする必要があるし、そこも倫也さんや(玉置)玲央さんや尾上(寛之)さんとかすごく芝居のしっかりした方たちがいるから、芝居の部分が抜けているような感じも全然ないですし。僕は、完全に新しいものを作っているという感覚に今なっていて、この面白さや怖さがお客さんにどうとらえられるんだろうというドキドキ感を味わっています。

残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』(2015年)

 

――ひょんな形で出会ったこの俳優という仕事ですが、いま楽しいですか?

池岡 はい、とても。生きてるなぁって感じがするし、やりがいとか生きがいを感じています。僕は日常で普通に話したりするのが苦手で、役を与えられて台詞があった方がよっぽど楽だなと思うし、自分は舞台上の方がイキイキしているという自覚はあって。役として台詞をしゃべっていると、たまにふと、池岡亮介という人間がびっくりするぐらいの感情や声が出たりするときがあるんです。「あ、すげえ!」って思って、その気持ちよさが辞められなくなっちゃう。飽き性なので、いつまでも新鮮な気持ちで発見をし続けたいです。
――そういえばこれまでの話の中では出ませんでしたが、俳優になって以降、挫折の経験はありますか?

池岡 ……(熟考して)感じたことはないですね。もともと演出家とかに厳しいことを言われてもそんなにこたえない方ではあるんですよ。「下手くそ!」とか言われても、自分のことを言ってくれる人がいるってだけでちょっとうれしかったり。繊細なタイプではないです。演出家に言われたことをそのまま受け入れることもありつつ、「いや、でも俺は」っていう、自分の中の確固たるものも実はあって、そことぶつけながら役を作っていったりします。だからこの先、その確固たるものをぶっ壊されたらどうなるかっていうのはよくわからないですし、そういう時期も来るのかなという気がします。壊れるほど言われてみたいという気持ちも、ちょっとあるんですけどね。

 デキメン‘s view

Q.「イケメン」というフレーズに感じることは?
とても便利な言葉ですよね。便利なだけに、いろんな個性を潰しちゃってる言葉だなとも思います。個人的には「イケメン」よりは、「カッコいい」って言われた方が単純にうれしい。

Q.「デキメン」が思う「デキメン」
先輩では、瀬戸(康史)さん。「夕陽伝」で最近までずっと一緒にいたっていうのもあるんですけど、あの若さで、彼ほど広い心を持った人っているのかなと思います。多くを語るわけではないけど、行動で見せてくれる。でもちょっと話すと、ほんとに深いことを考えていたんだなということに気づかされるし。周りの人間への気の配り方なども含め、あんな海みたいな人、見たことがないです。
同世代だと、元木聖也。単純に仲がいいだけともいえるんですけど(笑)、アイツとは性格が真逆なんです。秘めてるものはあるかもしれないけど、僕にはあんな楽観的な考え方はできない。そして「タンブリング vol.4」で共演したときに気づいたのは、すごく熱くてストイック。違う部分が多いから、憧れなんですかね。

Q.「いい俳優」とは?
俳優というか“いい人”ということになるのかもしれないけど、いろんなことをあきらめなかったりとか、見捨てない人。例えば一緒にお芝居していて、全然できない若手に対してしっかり付き合ってくれるベテランさんや中堅俳優さんがいる。見捨てられたくないから、そういう方たちとお芝居できると、僕らもいろいろ気づけるんです。そして今後は僕も、同じことを後輩たちにやっていかなくちゃいけないんだなと思いますね。

 

 マネージャーから見た「池岡亮介」

「まだ22歳だよね?」という若者らしからぬところがあったり、普段はわりとボーッとしているように見えるというか、「大丈夫かな?」と思うときも(笑)。でも役を作るとなると一転、ものすごく集中力が高く、普段と演技をしているときのギャップがとても激しいです。特に「夕陽伝」のときは目を見張るくらい、完全に化けていたなと思いました。役に引っ張られたのか、ある意味ピリピリとした感じも今までで一番あったと思います。若いのですが、色気があることもあの役では発見できました。今まで演じてきた役柄とか、そういうものからは遠い人の印象も持たれていましたが、末満さんのホンと岡村さんの演出に引き出していただきましたね。
この先、ジャンルを問わず必要とされる人になってほしいと強く思っています。本人はコメディがすごく好きでチャレンジしたがっていますし、重厚な作品などにもトライしてほしい。人柄としては、懐に入るのが上手いのか、媚びるわけではないんですけど、わりとどの現場に行っても先輩たちにかわいがられて帰ってきます。お酒が強いことは、ひとつ特技かもしれません(笑)。そういう席でいろんな先輩たちから役者論を聞いたり、悩みを打ち明けたりという機会が、舞台が多かった今年はたくさんありました。そういったことも含めて、この1年で意識がすごく変わってきたように感じますね。

(株式会社ワタナベエンターテインメント 担当マネージャー)


Profile
池岡亮介 いけおか・りょうすけ
1993年9月3日生まれ、愛知県出身。A型。2009年、第6回D-BOYSオーディションで準グランプリを獲得したのを機に俳優となり、D2の一員として活動する(2013年よりD-BOYSに)。2010年、D-BOYS stage「ラストゲーム」(再演)のアンサンブルとして初舞台。2011~12年、ミュージカル「テニスの王子様」2ndシーズンに海堂薫役で出演し、注目される。今年公開された映画「コープスパーティー」など、映像にも活躍の場を広げる。
【代表作】舞台/Dステ「夕陽伝」(2015年)、キャラメルボックス「時をかける少女」(2015年)、*pnish*「魔王JUVENILE REMIX」(2015年)、つかこうへいTRIPLE IMPACT「ロマンス2015」(2015年)、キャラメルボックス「涙を数える」(2014年)、堀内夜あけの会「恐怖 タコ公園のタコ女」(2014年)、Dステ「十二夜」(2013年)、「タンブリングvol.4」(2013年)、Dステ「TRUMP」(2013年)、ミュージカル「テニスの王子様」2ndシーズン(2011~12年)、D-BOYS stage「ラストゲーム」再演(2010年)
映画/「コープスパーティー」(2015年)、「ガールズステップ」(2015年)、「1/11 じゅういちぶんのいち」(2014年)、「俺たちの明日」(2014年)、「ポールダンシングボーイ☆ず」(2011年)
TVドラマ/「だから荒野」(2015年)、「ライドライドライド」(2014年) など
【HP】 http://www.d-boys.com/
【ブログ】「タイトルのない素敵。」
【Twitter】@r_ikeoka