狂音文奏楽「文豪メランコリー」|橋本真一&校條拳太朗インタビュー

左から)橋本真一、校條拳太朗

磯貝龍乎が脚本・演出を手掛ける狂音文奏楽「文豪メランコリー」。偉大な作品を遺している文豪たちのイメージを、文豪たちが蘇りマイクパフォーマンスで覆していくという舞台で、芥川龍之介を橋本真一、谷崎潤一郎を校條拳太朗が演じることになった。彼らはどのように文豪たちの知られざる素顔に迫っていくのか、話を聞いた。

――先日ビジュアル撮影が行われて、少し物語の入り口に触れたかと思いますが、現時点での作品の印象はいかがですか?

校條 正直、まだ自分たちも想像100%でしかないんですけど…。文豪の作品ってたくさんあるし、ひとまずはそういう昔の作品の雰囲気を想像してビジュアル撮影に行ったんですけど、かなり裏切られましたね。それだけでも、今までにない文豪作品っていうのが出来上がるんじゃないかと思いました。

橋本 僕も和服とか着るのかな?とか、そういうことをイメージしていたんですけど、衣装の雰囲気も思っていたものとは全然違って、撮影している画作りもいい意味で期待を裏切られました。磯貝さんに話を聞いたのですが、パフォーマンスや歌の部分がメインになってくるという事だったので、最初に感じた作品のイメージとはどんどん変わってきているので、最終的にどういった作品になるのかすごく楽しみです。

――それぞれの役どころについて、今の手触りはいかがでしょうか

橋本 今回の作品は、みんなが持っている文豪に対するイメージが本当にそうなのか?っていうところがテーマになっているのですが、現時点では僕もみなさんが芥川龍之介に持っているであろうイメージと同じようなイメージを持っています。ちょっと退廃的な雰囲気があって、メンタルに陰りがあって…自死されていますしね。あと「地獄変」を題材にした舞台作品を観劇したことがあるんですけど、その作品もすごく重い作品だったので、そういうイメージが今はありますね。それがどんなふうに変わっていくのか、楽しみにしています。

校條 僕は谷崎潤一郎を演じさせていただくんですけど、龍乎さんからは、文豪の人間的な部分…ある種のグロテスクな部分を描きたいと聞いているんです。僕らや皆さんが思っている画ではなく、結構ものすごいものが出てくると聞いているので、逆に楽しみですね。

――谷崎潤一郎は確か最初の妻を友人に譲って、その友人と元妻の子どもの名付け親になっているんですよね

校條 なんというか、天才の裏みたいな変わった部分があるんだろうな、と考えてはいたんですけど、その覚悟を超えてくるようなエピソードですよね。何か、まだまだそういうものがあるんだろうなと思っています。

――役作りはどのように進めていくのでしょうか

橋本 今作のように実在する人物を演じるという経験は今までそんなになかったんですよね。普段の役作りでいうと、もちろん台本からも作りますし、2.5次元や原作がある作品は原作の内容も大切にしています。芥川龍之介が残した作品が沢山あるので、今作ではそういう作品を読んでみたり、いろいろなエピソードを調べてみたりしながら作っていければとは思っているんですけど…おそらくそれだけじゃ足りないんだろうなと思っています。この作品においては、実在の人物を忠実にそのまま演じるということよりも、そこからのプラスアルファ、パフォーマティブな部分も含めて、いろんな要素を絡めながら作っていければと思っています。今回のテーマになっている文豪に対するイメージのギャップみたいな部分をうまくスパイスにできるように、バランスを取りながら作っていきたいですね。

校條 谷崎潤一郎について、こういう人だった、とか書いている人も、本人じゃなくて他人なわけで。史実上の人物を演じる上で、諸説あることも多いので、何が正しいか結局わからないこともあるんです。もちろん、ヒントにはなるんですけど。だから、こういう人だった、っていう文字よりも、その人をどれだけ理解して、自分とリンクさせることだと思うんですよね。共感できるところはできる限り共感しつつ、趣味趣向を理解して歩み寄れたらと思っていますね。

――まさに先ほど、この取材の直前にそれぞれの役の歌詞をご覧になったばかりとお聞きしました。歌詞の印象をお聞かせください

橋本 書かれている歌詞は、心の内の深いところを表現しているような気がします。これを歌で表現するのは、凄く楽しみですね。歌唱ではあるけど、お芝居でもあるので。すごく言葉がきれいで、文学的な感じがしますし、芥川龍之介の何かから引っ張ってきたかのような言葉たちなので、磯貝さんスゴイなと感じました。

校條 ボリュームもすごいですね。一見したところ…R指定がかかりそうなところもあるんですけど(笑)、でも素敵だとも思います。僕はラップもやると聞いているので、そういう意味でも表現の幅がすごく広いなって感じます。

――歌やパフォーマンスで表現するときに意識されていることはなんでしょうか

橋本 歌って、お芝居では表現できないものが歌になっていると思うんですね。でも、なんか矛盾しているんですけど、その歌もお芝居で。歌うからこそできることがあるんだけど、歌が歌にならないように、ちゃんとお芝居として在る事を見失わないように、というか。そういうところを気をつけています。ダンスは…あまり得意だとは思っていないので、だからこそあまり小細工はしないかも。なるべくそのまま、表現や感情を体に乗せるようにしています。自信がない分、感情がストレートに出ればいいと思いながら踊っています。

校條 文豪は文章を書く人なので、プロデューサーさんからも文章をしっかり伝えたいということは聞いています。なので歌でもしっかり言葉を伝えたいですね。歌があったり、ダンスがあったり、いろんな表現があって、そこを新しいと感じてもらえるんじゃないかな。でも、何をするにも基本はやっぱり文章なのかな、と思っています。僕はそんなにミュージカルの経験が無いんですけど、歌もセリフ、というのは僕も良く言われました。歌を歌うっていうよりは言葉を伝えるっていう感じですよね。

――これから稽古などで一緒の時間が増えてくるかと思いますが、2人のお互いの印象を聞かせてください

校條 実は、今日がはじめましてなんですよ。

橋本 作品でも共演したことがなかったですね。でもお名前は存じ上げていましたし、お写真とかいろいろなところで拝見して、なんてキレイなお顔をされているんだろう!って思っていました。

校條 それは俺のほうが思ってたこと(笑)。

橋本 実際に会っても本当に素敵な方だったので、これからご一緒するのが楽しみです。

校條 橋本さんは声も素敵ですよね。すごくジェントルマンで、カッコいいオーラを感じました。

――脚本・演出の磯貝さんの印象はいかがですか?

橋本 がっつり共演させていただいた経験はないんですけど、作品を1度拝見させていただいたことがあって。「Another lenz」っていう作品だったんですけど、ストーリーも衝撃的だし、演出も斬新だし、見たことのないものが詰まっていたんですよ。役者として、出ている役者に純粋に嫉妬していました。だから、今回お声掛けくださったことがとても嬉しいですし、磯貝さんの作品というだけですごく楽しみでした。実際にお話ししてみると、すごく物腰の柔らかい方だなぁという印象です。

校條 僕はご一緒させていただいたことがあるんですけど、正直、文豪たちと同じような、近い匂いを感じますね。発想がすごい分、ある種いい意味で変態的というか。そこは身に染みて感じました。橋本くんは物腰の柔らかい方、って言ってたけど、多分すぐ化けの皮がはがれると思います(笑)。天才の裏側にある、とんでもないものがある人なので、そこがこの作品にはめちゃくちゃ出てくるんじゃないかな?本当に何でもできる方なんですよね。歌もうまいし、ちょっとぶっ飛んだ芝居もできるし。本当に未知数かもしれないです。

――本作はいろいろな文豪の意外な一面を知ることができる作品だそうですが、橋本さんや校條さんのファンには知られていない意外な一面はありますか?

橋本 うーん…もう色々とバレちゃっているんですよね(笑)。若いころは、自分ってしっかりしていると思っていたんです。しっかり者だと思っていたし、そう見せたかったし、しっかりしなきゃって思いながら生きてきました。だけどだんだんと、自分はそうじゃないって認めざるを得なくなってきて(笑)。できないことも多いし、忘れ物もする、片付けも苦手で。一言で言うとおっちょこちょいなんですけど。そういうことが、もう応援してくださる方にもバレちゃっていますね。30歳手前くらいになって、もう頑張らなくていいや、と思えるようになって。自分を良く見せなくてもいいんだ、等身大でいこう、と思うようになってから、生きるのがすごく楽になりました。

校條 僕もバレまくってますね。というか、磯貝さんとの舞台で、いろいろなものが世に放たれてしまいましたから…。SNSとかだと、クールっぽいイメージだと思うんですけど。

橋本 そういうイメージありますよ?

校條 でも一緒にいると、ダメな部分がたくさんありますし。もうちょっと若いころは、クールな自分を出したかったんですけど、もう別にいいです。すべてをしっかりと役に活かしていきたいですね。

――最後に、公演を楽しみにしているファンにメッセージをお願いします!

校條 いろんな文豪作品がありますが、きっと今までに見たことのない作品になると思います。稽古もこれからで、僕自身も未知数ですけど、橋本さんをはじめ素敵なキャストと一緒に、磯貝さんの頭の中で作られるこの作品を楽しみにしていただけたらと思います。初めて体感するような刺激もきっとあるはず!

橋本 作品のことを聞いたときに、おおよその作品の雰囲気や内容って想像できる部分があったりするんですけど、この作品は僕らキャストもまだまったく想像がつかなくて。きっとお客さんにとっては幕が上がるまで想像つかないだろうなと。皆さんが体感したことのないような演劇をお届けできると思いますので、磯貝さんを信じて、みんなで作り上げていきたいと思います!

――楽しみにしています!本日はありがとうございました

インタビュー・文/宮崎新之