
阪急阪神不動産presents『エリザベート TAKARAZUKA30thスペシャル・ガラ・コンサート』の上演が決定した!
1992年のウィーン初演以来、世界各国で上演が続けられているミュージカル『エリザベート』。死を象徴する黄泉の帝王トートとヨーロッパ宮廷随一の美貌を謳われたオーストリア皇后エリザベートとの愛の物語が、美しい旋律で彩られた楽曲で綴られ、日本では、小池修一郎の潤色・演出で、1996年宝塚歌劇団雪組にて初演。以降、星組(1996年)、宙組(1998年)、花組(2002年)、月組(2005年)、雪組(2007年)、月組(2009年)、花組(2014年)、宙組(2016年)、月組(2018年)と、計10バージョンで上演され、宝塚歌劇を代表する大ヒットミュージカルとなった。
梅田芸術劇場では、ウィーン初演から、20周年のメモリアルイヤーとなる2012年に、『エリザベート スペシャル・ガラ・コンサート』を、その後、2016年は宝塚初演20周年を記念した『エリザベート TAKARAZUKA20周年スペシャル・ガラ・コンサート』、2021年には25周年を記念した『エリザベート TAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』を上演した。そして、宝塚歌劇団による日本初演から30周年となる2026年、宝塚歌劇版の歴代キャストを中心とした、阪急阪神不動産presents『エリザベートTAKARAZUKA30周年スペシャル・ガラ・コンサート』が上演される。
今回のコンサートでは前回の25周年公演同様にメインキャストが役のイメージに合った衣裳を着用し、コンサート形式で本編を上演する【アニヴァーサリーバージョン】、また出演者全員が扮装しコンサート形式で本編を上演する【フルコスチュームバージョン】。そして一夜限りの初演メンバーで綴る30周年記念プレミアムトーク&ライブ【モニュメントバージョン】を上演し、1996年に上演された日本初演、宝塚歌劇雪組公演の出演者が集い、初演の思い出を振り返りつつ名曲の数々をお届けする。
※キャストスケジュール詳細は、公式HPへ
そして出演者が一挙解禁!
一路真輝、麻路さき、高嶺ふぶき、稔幸、香寿たつき、えまおゆう、姿月あさと、和央ようか、湖月わたる、月影瞳、彩輝なお、朝海ひかる、大空ゆうひ、瀬奈じゅん、水夏希、大鳥れい、霧矢大夢、音月桂、北翔海莉、白羽ゆり、凰稀かなめ、夢咲ねね、望海風斗、明日海りお、真風涼帆、珠城りょう、柚香光、美園さくら、星風まどか、初風緑、彩吹真央、愛月ひかる等、55名の宝塚歌劇OGと宝塚歌劇団より美穂圭子、悠真倫、小桜ほのか3名が特別出演として、総勢58名が出演。
日本初演から30年。色褪せることなく、多くの観客を魅了してきた『エリザベート』に期待が高まる!