ケラリーノ・サンドロヴィッチ×古田新太『欲望のみ』対談

左:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 右:古田新太

ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)と古田新太が4、5年に一度のペースで上演する“KERA×古田新太”企画が4年ぶりに上演される。

KERAが作・演出、古田が主演を担う本作は、2007年の『犯さん哉』、2011年の『奥様お尻をどうぞ』、2016年の『ヒトラー、最後の20000年〜ほとんど、何もない〜』とナンセンス三部作を経て、今回は新企画としてブラックコメディをつくるという。出演は、古田に加え、小池栄子、秋山菜津子、大東駿介、大倉孝二、犬山イヌコ、山西惇ほか剛腕の俳優陣。果たしてどんな作品になるのか、KERAと古田に話を聞いた。


――今作はどのようなイメージですか?

KERA「今回は“シリーズ”ということではなくて、とりあえず一本、という感じです。ナンセンスをきっとまたやりたくなりそうな気配が既にあるので。その時はナンセンス三部作、第四弾を(笑)」

古田「(笑)」

KERA「ナンセンスって脚本も“出たとこ勝負”というか。『この先どうなるか』とか考えなくても書けるものなんですよ。そのかわり、ナンセンスとしての……」

古田「努力が必要(笑)」

KERA「努力が必要(笑)。たゆまぬ努力と血と汗の結晶だから。他の芝居だと不必要な部分の努力がすごく必要だし、もっと上、もっと上、と思うとネタも尽きるんですよね。なのでとりあえず小休止なんですけれども。ナンセンス・コメディは通常の芝居のつくり方とまったく違って、どちらかと言うとコント的なつくり方、見せ方になるので。それで、ふるちん(古田)とはしばらく演劇らしい演劇をつくってきてなかったので、ここで一旦、演劇的なコメディを」

古田「ストーリーのあるやつ」

KERA「そうです」


――では、久しぶりですね。

KERA「ただ企画当初は、端正なね、ブラックコメディではあっても、きっちりとしたシチュエーションコメディでもあるような “悪い三谷(幸喜)さん”みたいなものを考えていたんだけど、昨今の状況に身をさらされてみると、そんな緻密に『よくできたコメディだね』ってものをつくってる場合でもないなって気持ちにもなっちゃってるんですよね。世の中が非常にでたらめだから。それでタイトルだけでも決めてくださいって言われたので『欲望のみ』にした。このタイトルならどんなストーリーにもできるでしょ?」

古田「欲望、なくてもできるしね」

KERA「欲望のみ、ない(笑)」

古田「この前、秋山なっちゃん(秋山菜津子)と会ったら、『KERAさんと何するわけ!?』って言ってたよ。『ブラックコメディって何? 黒い面白い?』って(笑)」

KERA「あははは!直訳!秋山とは久しぶりなんですよ。彼女は高校の演劇部の後輩だし、80年代に僕が商業演劇から小劇場界に連れてきたようなものだから、なんか緊張するんだよね。妙な責任感のようなものがある。彼女の得意技へのオファーも多いと思うけど、今回はなんか違うものを出せたらいいなと思っています」

古田「なっちゃんの話は、今回の企画を言い出したときから言ってたよね。『秋山を出して、ちょっとストーリーのある話をしたいね』って」――つくるときに、古田さんからKERAさんにオーダーするようなことはありますか?

古田「ない!」

KERA「俺にはないね。言っても無駄だと思われてる(笑)」

古田「他の人には言うよ。“ちゃんとしよう”とするから。『伏線バラまくだけバラまいて、回収しないで』って言ったことある(笑)」

KERA「それは、伏線至上主義の世の中に対する批判にもなるね」

古田「(笑)」

KERA「今回は『噂の男』(’06年/作:福島三郎、潤色・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ)みたいな感じになるかもなと思っています。あれを観に来た池田成志が『なんでこんな嫌な人ばっかり出てくるんだ』って苦ぁい顔して言ってた(笑)。出演者も観客も、嫌ぁな人たちの嫌ぁなお話は、演じてても観ててもしんどくならないかなって気持ちはありつつ。ふるちんは全然平気なんだけどね」

古田「おいら、成志さんが嫌がる芝居が大好きだから(笑)」


――古田さんはどんなふうに登場されそうですか?

古田「ブリーフはないんじゃないかな!」

KERA「さすがに今回はね(笑)」


――改めてですが、やはりおふたりは定期的に集まりたくなるのですか?

古田「おいらはそうですね。KERAさんと久しぶりにやりたいなって」

KERA「例えばナンセンスは、他の俳優、それこそかつてはその道一筋だったナイロン100℃の人たちもできるんだけど、なんというか、身体性というかね。それは“動ける”って意味だけの身体性じゃないよ? この野蛮な感じのさ(笑)。それはふるちんにしかないんですよね。演じて出す人はいるけども、この人は地がそうだからさ。だからちょっとホッとするところがあるんですよ、定期的に一緒にやると。何がアリで何がナシかっていうことを提示してくれてるような気がして。『大抵のことはアリ』だと(笑)。『あ、全然大丈夫じゃん、こんなんやっても』って」


――ああ~。

KERA「だってひどいじゃない?悪ふざけ(笑)」

 

――それがOKになるのは古田さんがいるから。

KERA「ひとつ象徴としてあるよね」

古田「『まただよ…またやってるよ……』って(笑)」――古田さんはどうして一緒にやりたいのですか?

古田「自分の劇団(☆新感線)が“押し芸”だけど、おいらは“引き芸”も好きなので。ホッとするんです」

KERA「“引き芸”ってなかなか現場でわかってもらうのが難しいよね。『ここは間(ま)があったほうが面白いんだよ』とかさ。みんな不安になるから、台詞言ったほうがいいんじゃないかって」

古田「“集中しなきゃいけない”とかね。集中しないほうが面白いのにって思うもん(笑)」

KERA「(笑)」

古田「みんなで一斉にこけるのも、一人遅れてるほうが面白いと思う」


――ただそれはうまさがないとできないことですよね。

KERA「そう、センスとね」


――KERAさんはこの公演が発表されたとき「昨今のひっどい世の中には真っ黒な喜劇で一石、いや、七、八石投じたい」とコメントを出されていましたが、投じるのですか?

KERA「腹は立ってるからね、世の中に。直接的な投じ方はかっこ悪いからしないけど、スピリットの部分で投じたい。だから危険だと思う人は来ないほうがいい(笑)観てから文句言ってきても俺は知らない」


――ブラックコメディですしね。ちゃんと選んで来てね、ということですね。

KERA「演劇なんて、犯罪以外何をやってもいいんですよ。やっちゃいけないことなんかない。特にふるちんとやるものなんかは、極北にあるようなものなので(笑)。そういう極端なものにはなると思います。誰もが楽しめるものではない。ある人は不快になるかもしれないし、ある人はトラウマにさえなるかもしれない。でもある人にとっては最高に面白い。でもそういうことができることが演劇の歓びだと僕は思っているので。楽しみにしていてほしいです」

古田「おいらはいつも言っているけど、若い演劇をやってる人たちに『お前らが思ってるのだけが演劇じゃねえ』というのがメッセージで、それを目指しているので。楽しみにしている人も、不安に思ってる人とか、『どうせ』とか思ってる人にも(笑)、観に来てほしいなと思います」

 

インタビュー・文/中川實穂