音楽劇『ダ・ポンテ~モーツァルトの影に隠れたもう一人の天才~』│海宝直人&平間壮一 インタビュー

海宝直人と平間壮一がタッグを組み、オリジナルの音楽劇『ダ・ポンテ~モーツァルトの影に隠れたもう一人の天才~』が上演される。海宝が演じる台本作家のダ・ポンテと、平間が演じる作曲家モーツァルトが出会い誕生したのが、名作オペラ『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』だ。誰もが知るモーツァルトに対して、あまり知られていないダ・ポンテだが、どんな物語があったのか興味深い。海宝と平間にそれぞれ話を聞いた。

海宝直人 インタビュー

ーーダ・ポンテについて、人物としての魅力や面白さなど、どんなところを感じているかお聞かせください

ダ・ポンテという人物を、お話をいただいてはじめて知りました。すごく有名な作品を作っているにもかかわらず、意外と知られていないことがまず一つすごい驚きで、なぜこんなに有名ではないのかなと。調べていくうちに、すごくドラマチックな数奇な人生を歩んできた方で面白いなと思いました。とても自分に正直というか。名声を求めアーティストとして成功することを貪欲に、妥協せずに求めていった中で、それに見合うほどの成功を収めたかというと、そうでもないんですが、人生を生きる事を全力で楽しんだ人なのかなと、その人生を辿って感じました。最終的には、アメリカなどの当時オペラなどの芸術がわかる人がいないような土地で、それを理解してもらおうと、芸術文化を広めようと精力的に活動し、最後の最後まで、ご自分が作ったオペラを、みんなに聞いてもらいたい、見てもらいたい、認めてもらいたいという想いで生きた人なのかなと思いました。

ーーそんな彼の人生の中でも、特にドラマチックなところを今回の作品では描いていくと思いますが、構成案を読まれてどんな印象ですか?

モーツァルトとの関係性というところが、すごく大事に描かれていて、思った以上に歌が多いのかなと思います。音楽劇と謳っていますが、ミュージカルと言ってもいいぐらい、歌で作品が進んでいく印象がありますね。まだ曲は聞けていないですが、ものすごく楽しみです。

ーーダ・ポンテにとってのモーツァルト、モーツァルトにとってのダ・ポンテは、それぞれどういう存在なんじゃないかなと、考えていますか?

この作品においては、何かそれぞれの欠けた部分が、バチっとハマる出会いではないかと。モーツァルトにとっては、自分の音楽にインスピレーションを与えてくれるような才能を求めていて、ダ・ポンテは自分の詩や脚本を書くことに見合う、音楽を作る人をずっと求めていて、それが奇跡的にハマったというような感じなのかなと。

ーーかたや世界中に知られた天才で、ダ・ポンテはそこまで名が知られていないというのは、そこにどういう差があったからだと思いますか?

すごく不器用な人だなと思いますよね。もうちょっとうまいこと立ち回っていたら、うまいこと行ったかもな、みたいな感じがすごくしますよね。

ーーダ・ポンテは、「女好きで詐欺師」という枕詞がついています。海宝さんが演じる役としては新鮮な印象です

今回どういうテイストで、その感じを描いていくかというところを、僕自身も楽しみですね。冒頭の辺りなど、結構コミカルに描かれていきそうなので、そういったところをどういうふうに演じることができるか、まだ演出についてもお話ができていないので、楽しみにしています。

ーー「女好きで詐欺師」という人物像を演じることはいかがですか?

詐欺師は、『アナスタシア』でやりましたね(笑)。ダ・ポンテという人物自体が、何か新しいタイプの主人公の感じはしますよね。あまり主人公として扱えることが少ないタイプの人物なのかなと。

ーー今調べている範囲内で、どんなところからアプローチできるだろうと考えていますか?

本当に自分に正直なキャラクターだなと思うので、現状の本を読む限りでは、特に冒頭のあたりや、裁判のシーンとか、コミカルに描かれているので、何かそういうところを本当に楽しみながらを作っていけたらいいんじゃないかなと思いますね。ちょっと誇張された面白さ、みたいな感じで作られていくのかなというのが、今の所感なので、そこを楽しめたらいいかなと思います。

ーー新たな役どころに挑む上での面白さや、やりがいみたいなものはどんなところに感じていますか?

単純に面白いですよね。それまでやったことがない役にチャレンジできるという面白さ。もちろん大変だと思いますが、説得力を持って演じる大変さも含めて、楽しいのかなと思います。

ーー大変だからこそやりがいがあるというか、乗り越えてやろうと

逃げ出したくなりますけど、逃げずに済んでいるのは、やっぱり負けず嫌いなんですよ。大変であればあるほど、やっぱり達成感というのもまた一つ大きいですし。調べれば調べるほど、魅力的な人物だと思うので、それをどう表現しようかなと考えています。知り合いの連帯保証人にホイホイなっちゃったり、すごく信じやすかったり、とてもお人好しな部分もあるので、そういうところも何か憎めない人物だなと思います。

ーー女性の敵ではあるけど、逆に、どんな女性に対しても優しいという面もありますからね

それだけの魅力があったんだなと思いますね。すごく情熱的だなと。とにかくいいものを作りたいというところもそうですが、いろいろな人生の経験もあって、その中にとにかく名声を残そう、何かを残したいんだという想いが、すごく濃く描かれてるのかなと感じているので、そういう部分の魅力が出てきたらいいかなと思います。

ーー共演者の方についてお伺いします。モーツァルトを演じる平間さんと、一番濃い関係性になるのかなと思いますが、どんな印象ですか?

以前『ミュージカル バイオハザード ~ヴォイス・オブ・ガイア~』という作品でご一緒して、2回目になります。平間さんは、すごく人たらしっていうか、愛される人だなというのがすごく印象的ですね。みんなから可愛がられて、現場の空気がホッコリするような。本当に誠実に役に向き合う俳優さんというか、表現者、アーティストだなという印象があるので、今回一緒に、一から作品を作ることができるのはとても楽しみです。

ーーどんな関係性を描いていきたいと思われていますか?

作品の主題と言ってもいいぐらい、ふたりの関係性が大事に描かれてる印象なので、ようやくお互いにわかり合える人と出会えたというふたりの関係性と、そこからの擦れ違いとを、コミカルでもあり、最終的には寂しい結末のふたりの関係性を、チャーミングに魅力的に描けたらいいなと思います。

ーー平間さん以外の共演者の方で、楽しみにされてる方はいらっしゃいますか?

心強いメンバーが揃っていて、皆さん楽しみです。相葉裕樹君とは、『レ・ミゼラブル』『アナスタシア』でもご一緒して、とても心強いです。田村芽実さんとは共演はしていないですが、TOHO MUSICAL LAB.企画や、西川大貴くんの『雨』というアルバムでご一緒したりしていて、歌唱力も素晴らしいですし、表現者としてもとても素敵だなといつも思っているので、ご一緒できるのが楽しみですね。

ーーオリジナル作品をゼロからみんなで作られることも、今作の期待されるところですが、特に惹かれた部分についてもお聞かせください

日本で新しいものを作ることは大きな課題だと思いますし、この物語で、ダ・ポンテが辿った人生もすごく面白いと思い、この企画に惹かれた大きな部分です。クリエイターの皆さんがどんな世界を作ってきてくださるか、期待して待っています。

ーーダ・ポンテとモーツァルトが生み出した、オペラ『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』はどんな作品だと感じますか?

すごく有名な作品ですよね。すごく挑戦的というか。これは作品の中で描かれますが、ふたりの創作の方向性が結構色濃く出ているオペラなのかなと思います。当時の宮廷の価値観においては、結構チャレンジな作品を描いている。そういう部分は、いわゆる伝統に則ったものというよりは、新しいものを生み出していくアーティストだったんだろうなという印象があります。

ーーこれまでゼロから作品を生み出す現場もご経験されている中で、海宝さんが新しいものに取り組んでいくときの、燃料になるものはありますか?

まさに今、『太平洋序曲』の稽古中ですが、もちろん元々存在している作品ですが、今回の全く新しいものを作っていく作業としては、面白い部分もありながらやはりすごく大変です。各々がとにかく必死になって、それぞれのアイディアやいろんなものを持ち寄るみたいな。『レ・ミゼラブル』や『ミス・サイゴン』のように、動きなども決まっている中で、自分の個性を乗せていくのとは、ちょっと違う作業というか。それぞれが自分の引き出しを広げて、いろんなことを毎回チャレンジしているのを体感できるのは、すごく面白い部分で刺激的です。

ーー青木豪さんが演出されますが、楽しみにされていることはありますか?

写真撮影のときに初めてご挨拶させていただきましたので、未知なるところですが、とても楽しみです。『バケモノの子』を拝見させていただきましたが、パペットを用いたり、舞台転換にもいろいろな手法を使って展開を見せていくのがとても素敵でした。『ダ・ポンテ』は全然違うアプローチになってくるのかなと想像しています。

ーーホームページに「君は最高の相棒」というキャッチコピーがありますが、海宝さんにとっての相棒のような存在はありますか?

シアノタイプというバンドをやってるんですが、バンドメンバーは相棒というか。やっぱり集まるとホームに帰るような気持ちになりますね。

ーー最後に作品を楽しみにされてる方へのメッセージをお願いいたします

日本で初めて作られる新作ということで、素晴らしいメンバーも集まって、青木さんはじめクリエイティブ陣の皆さんと一緒に、新しい音楽劇『ダ・ポンテ』を作ってまいります。人生賛歌というか、人生を生ききったダ・ポンテという人物を通して、すごく楽しい前向きになれる作品に仕上がっていくのではないかなと感じていて、笑いもあり、恋するところもあり、ぐっとくるところもあり、本当にエンターテイメント性の強い作品に仕上がっていくのではないかなと思います。歌も音楽も多く、観どころ聴きどころが、たくさんある作品に仕上がると思いますので、ぜひぜひ楽しみにしていただけたらと思います。

平間壮一 インタビュー

ーー作品の出演が決まったときの率直なお気持ちからお聞かせください

モーツァルト役は、自分ではイメージが湧かないのですが、周りの方々はぴったりだねと言ってくれます。唯一無二の感じとか、奇想天外というか、考え方がちょっと変だったりするところがぴったりだねと。自分では変わっている意識はないんですけど。

ーーモーツァルトとの共通項みたいなところは感じていますか?

絵と音楽どちらともに通じると思うんですが結局最終的に行き着くところ、ピアノの鍵盤にある音でしか作れないから、誰が作っても同じになってしまうんじゃないかと。行き着くところ「音」ということには変わりないことに、すごくストレスがたまりそうだなと考えているところが、自分とモーツァルトとの共通点といいますか…まだそこまで深くは調べられていないですが、現状そう思っています。

ーー平間さんは絵を描かれますが、行き着くところというのはどういうことでしょうか?絵は無限なイメージがあるんですが

限られた色、人間が作り出せる色しか使えないんですよ。透明で物を書くことができなくて、青とか緑とか人間が決めた色でしか描けないんです。そこが最近何を描いても、みんな一緒なんじゃないかと思っていて。誰が絵を見ても、人間が見たことあるものしか認識はしてもらえなくて、よくあるアートのベシャっとなってる絵とかも、ああ……っていう感じになっちゃうんですよ。そこが何かないのかなって思いながら描いたりしています。

ーーそういう視点でモーツァルトを見ると、共感するところがあったりするんですか?

絶対に、この鍵盤と鍵盤の間の音が欲しいよな、とか思ってるんじゃないかなと。

ーーなるほど!考えたことなかったです……。新たな視点をありがとうございます

いえいえ(笑)。

ーーこれまでにモーツァルトに触れた経験はありますか?

そこまで深く関わったことはないですが、やっぱり小学生の時に最初に習って、イメージに残りますよね。音楽の教室に写真が貼ってあったり、身近にはずっといたんだなという感じです。作品を通していろいろ知れることが楽しみです。

ーーこういうところを大事にして演じてみたいなど考えていることはありますか?

最近気づいたことは、自分自身がすごく物事を広く見ているなと。モーツァルトは、もっと自分自分で進んでいっていいのかなという気もしているので、視野を狭くして演じていきたいとは思ってます。

ーーどういうところを最初の手がかりとして、モーツァルトに臨んでいけたらと思っていますか?

昔は、人から変わってるねとか、不思議だねとか言われることを恐れていた部分もあったんです。だから、なるべく周りと考えを合わせるようにしていこうと思っていたんですが、モーツァルトは元々気づいてない人なのかなと。変だとか1ミリも思わない程、自分に自信を持って突き進んでいる人だろうとイメージはしてます。ちょっとでも疑問を持ってしまうと、あそこまでの音楽を作れなかっただろうと。人のことは気にせず、ただ音楽のことにだけすごく悩んでる人。他者に評価されないのではと考えるのではなく、自分たちと音楽しかいないみたいな。何なら、どんな脚本だって、自分の音楽には合うよくらいに思っているかもしれないですよね。

ーー今の時点で感じている作品の魅力や、楽しみにしていることはありますか?

歌えるキャストが集まっていますが、海宝君と話しているのは、お芝居でちゃんとやりたいよねと。

ーー海宝さんの印象はいかがでしょうか?

常に頭を使ってお芝居を考えているというか、台本とにらめっこして作っていってるんだなって。それに比べて自分は結構感覚派で、出してみて気づいたことを後でメモるみたいなタイプなので、逆のふたりが集まっている感じです。だから、頭を使う海宝くんとは、緊張して喋ります。僕は頭を使えないから失礼を言ったらどうしようって(笑)。

ーー改めて役者さんとしてすごいと思うところはどんなところですか?

『イリュージョニスト』を観に行ったときに、とんでもなくかっこいいなというイメージがありました。対面せずに前向きのお芝居が多い、コロナバージョンの演出だったんですよね。あの演出がすごく好きで、本当にお芝居が好きなんだろうなと。もちろん歌がうますぎるんですけど、歌の人というイメージがないぐらい、役者さんだなって思っています。

ーーそんな方とがっぷり四つに組むのは?

頭の良さについて行けるかどうかですね(笑)。

ーー他に楽しみにしていることはありますか?

演出の青木豪さんも結構感覚派というか、どっちも持っている人で、本当にどこを見てるんだろうって気になる方なんです。いつもまん丸のかわいい目で、どこに注目してお芝居や音楽を観て聴いて、何を大事にしてるのかなって。ちゃんと演出を受けて話せることが嬉しいです。最初にお会いしたのが、佐藤健主演のロミジュリ、次に僕が出演した『黒白珠』で脚本を書かれていました。舞台を観に行くときも、豪さんがいたりするんです。休憩中とかにちょっと話したりすると、視点が面白い人だなと感じていました。

ーー『黒白珠』でご一緒されたときのエピソードは何か覚えていますか?

すごく大変な作品だったので、青木さんもいろいろ考えてくださり、脚本もみんなで一緒になってギリギリまで書き直したり。脚本を書くためにエチュードをして、すぐに書き直したりして。今回も、もちろん脚本家としてリスペクトさせていただいた上で、「自分だったらこう言いたい」とか話し合いながら、作っていきたいなと思っています。すごく緊張しますけれど。

ーーダ・ポンテとモーツァルトの関わりを描く作品ですが、今作品を通してダ・ポンテの人生に触れて、どういう面白さがある人だなと思いますか?

ダ・ポンテは今回初めて知りました。ダ・ポンテは本当に苦しかったのかなって。でも苦しい人には、魅力が出てくるというか。例えば舞台でも、「僕を見て」みたいな人ってあまり魅力を感じなくて。本当は見られたいけど、見られるのが嫌でとか、負のエネルギーがちゃんとある人が、人間の心をつかめるんじゃないかなと。モーツァルトに譲ってあげて、僕は陰ながらの存在でいいけど、本当は認められたいみたいな想いがパワーになっていったのかななんて考えたりします。

ーー彼に対する嫉妬みたいなものもあったんでしょうかね

でも嫉妬ってすごいパワーじゃないですか。自分でも制御ができないぐらいのパワーがあるから、すごいエネルギーを持ってる人なんじゃないかなとは思ってます。

ーーモーツァルトが早死して、ダ・ポンテが長生きするというのは、そういうところもあるかもしれないですね

だから、最終的にひとりではどうにもならないよという舞台になれば面白そうですよね。どんな天才でも頭いい人でも、頭悪い人も周りにいないと、世の中成り立たないし、見せる人もいないし、聞く人もいないし。最近、世界平和はないなと思ってるんですよ。戦争はなくなった方がいいけど、完全になくなることはないんだなって思うことがありました。やっぱり人は、良いことがあれば悪いこともあったり、本当は言いたくないけれど言っていたり、そういう生き物なんだなと。そんな人間の話になれば素敵だなと思います。

ーー音楽も含めて、ゼロから作る面白さについてはどう思っていますか?

いっぱい増えたらいいと思います。ミュージカル文化は海外から来ていますが、海外作品を日本語で上演するのは、やはり限界がどうしてもあるなと思うことがたまにあります。文化も違えば、言葉も違うし、英語に合わせられた音楽ではめられているから、日本語ではどうしたってちょっと無理がある中でやっているし。日本人らしく、日本人のクリエイティブチームと役者でやっていくことも素敵なことだなと思います。

ーーこれまでの経験を踏まえて、オリジナル作品を作る上での難しさはどう考えていますか?

やはり時間がかかりますよね。1ヶ月の稽古だと、本当に間に合わないんじゃないかという焦りといつも戦っていて。今回も時間が足りるかなと。海宝君も、俺も、めいめい(田村芽実)や、(青野)紗穂とか、自分を持ってる方々がいっぱいいて。みんないい人なんですけど、ちゃんと向き合っちゃう人たちが多いから。

ーーなるほど、流せないんですね

そうですね。そこが楽しみでもありつつ、「時間ないよ」って、座長のサポートをしていきたいなと思ってます(笑)。

ーーそこは視野を広く見ておくわけですね

ちゃんと、押す部分と、引く部分を作っていきたいなと思います。

ーーホームページに「君は最高の相棒」というキャッチコピーがありますが、平間さんにとっての相棒のような存在はありますか?

出会いたいですよね。やっぱり役者は、みんなライバルでもあり、友達でもあり。女性でも男性でも、どこかしら何かで戦ってみんなで作っているので。完全なる味方の存在がいると強いなと思いますね。

ーー最後に作品を楽しみにされてる方へのメッセージをお願いいたします

ようやく稽古場でも、コロナ対策が少しずつ緩くなっていたりします。まだまだ気をつけないといけない部分もありますが、もっともっと劇場に足を運んでくださればと思います。年を重ねるごとに、人間の難しさや愚かさを感じることが多くて、でもそれに直面したとき、立ち向かったときに、自分たちは成長できると思います。現実世界で自分がそれを体験してしまうとあまりにもつらいから、舞台の上で起きている人間模様を見て、こういうことを気をつけようとか、身近な人にこうやって接してみようとか、自分もこうだったなとか思うような作品になればいいなと思ってます。コロナも怖がらず、人と向き合うことも怖がらず、力になる作品になればと思っていますので、ぜひ足を運んでください。

取材・文・撮影:岩村美佳
ヘアメイク(海宝直人):友森理恵
スタイリスト(海宝直人):津野真吾(impiger)
ヘアメイク(平間壮一):菅野綾香
スタイリスト(平間壮一):岡本健太郎
衣装協力(海宝直人):ジャケット¥83,600、中に着たジャケット¥53,900、ニット¥37,400/D/him(フィルム)