©ワタナベミカ
日本の不条理演劇の第一人者で劇作家の別役実(べつやくみのる)の脚本、「玉田企画」の玉田真也が演出を務める舞台『天才バカボンのパパなのだ』が、2月21日(水)〜3月3日(日)まで、東京・下北沢 本多劇場で上演中だ。その開幕に先駆け行われた公開ゲネプロとキャストによる取材会の様子をお届けする!
浦井のりひろ(男性ブランコ)、佐々木崇博(うるとらブギーズ)、かみちぃ(ジェラードン)、はる(エルフ)、メトロンズ(しずる、サルゴリラ、ライス/日替わり出演)ら吉本芸人の他、浅野千鶴、市川しんぺーら実力派俳優陣が出演する同舞台。
本作は、署長(浦井)と巡査(佐々木)が勤務する派出所が、電信柱が立つ“路上”に引っ越しをするところから始まる。そこへ、バカボンファミリーが次々と来訪。人が増えるたびにまったく問題ではないことが問題になり、まったく揉める必要のない揉め事がただただ広がって……という物語。なお、こちらの作品は、第34回下北沢演劇祭に参加している。
本公演について浦井は「(ゲネプロで)初めて関係者の方に見ていただいて、ようやくこの舞台がどういう性質のものなのか、“こういうお芝居なんだ”と理解できたので、早くお客さんの前でやってみたい気持ちでいっぱいです」と意気込み。
佐々木も「初めて人前でやったので、稽古とはまた違う感じ。みなさんに体重を預けたくなるような気持ちです」と追随するも、体重のたとえが伝わらなかったと思ったのか「(どういう意味か)説明しますけども」と即座にセルフフォロー。
浦井から「前半、ほぼ僕と一緒のこと言っていましたけど大丈夫ですか?」とツッコまれつつも「みんな(キャスト)が頼もしかったので、ついていけば大丈夫かな、大丈夫!」とコメント。何とか着地した様子。
そんな本舞台だが、演出の玉田はどんなこだわりを持って演出したのだろうか?
「この(作品の)完成形が、ドリフのコントのように、真ん中にいる人が、どんどん酷い目にあってその様が笑える……みたいになればいいなと。だから、浦井さんがいかりや長介で、周りに加藤茶たちがいて、彼らにやられるみたいな。そういう見え方になればいいなと思っていました」
今回、初めて演劇に触れた芸人がほとんど。バカボン役のかみちぃと、女1役のはるはそれぞれこう語る。
「個人的には、お芝居をやっている感覚がまったくなくてですね(笑)。いつも通りのキャラクターを、この世界観に入れさせていただいた感じがしています。もっと“演技をやれるかも”と思っていたんですけど、僕に関してはずっと自由にやらせていただきました。コントの延長線上みたいな感じです。周りが熱演する中、そこに紛れ込ませていただいているので、“贅沢な空間にいさせてもらっているな”と思っています」(かみちぃ)
「こういうお芝居を一度はやってみたいと思っていました。緊張感もある中、皆さんの胸をお借りしようと思っています。あと、(芝居の中で)堂々と喫煙シーンができるので嬉しいです(笑)」(はる)
そんな芸人たちの芝居や稽古場での印象について、役者陣はどんなことを思っているのか、質問が投げかけられた。
バカボンのママ役の浅野が「役者よりも真面目に稽古する方ばかり」「私も普段もっと頑張らなきゃと思わされました」と言えば、パパ役の市川も同調。「みんな真面目だし、日替わりのメトロンズさんも一人ひとり真面目」と明かした。
また、はるが玉田から「(キャラを作らず)そのままで」と指導を受けた際、彼女が見事にそれをやってのけた、と市川。「そんなに素直に『そのまま』ができるんだなって。僕らはどうしても作っちゃう」と絶賛すると、はるは「記事に載せておいてください!」と記者にリクエストした。
あまりの落ち着きぶりに「ほんまの俳優のテンションやん」とツッコまれたのは、この日、日替わりで出演したメトロンズの児玉智洋(サルゴリラ)。そんな彼は、本多劇場に立てたことについて「聖地ということもあり、立てて嬉しいです。メトロンズとしてもいつか出てみたい」とコメントした。
難解な別役実の戯曲に、実力派俳優4人と演劇初挑戦となる芸人4人が、玉田真也演出のもと挑む。男役のメトロンズメンバーも含めた全員が一丸となって奮闘する姿も要チェックの本公演は、是非劇場で!チケットは好評販売中!詳細は下記公演概要欄の「チケット情報はこちら」をご確認ください。
別役実とは?
日本の不条理劇を確立した第一人者で、電信柱のある舞台で名前を持たない人間たちが不思議な出会いをする独特の作風で知られた劇作家。2020年3月没。
赤塚不二夫のギャグマンガ『天才バカボン』に設定を借りた原作者公認の二次創作戯曲『天才バカボンのパパなのだ』を1978年に発表。