2023年、PARCO劇場が50周年を迎える。その記念すべき年に、ハイバイ主宰の岩井秀人の最高傑作『おとこたち』がミュージカルとなって上演されることが決定した。本作は、2014年にハイバイの劇団公演として初演され、NHKのクローズアップ現代「男はつらいよ2014」でも取り上げられるなど話題を呼んだ作品だ。4人の「おとこたち」の22歳から85歳になるまでの人生に起こるさまざまな出来事、愛、不倫、老い、病、死、暴力など、現代のおとこたちなら誰にでも起こりそうな重たい問題を描いている。今回の公演では、ミュージシャン前野健太とタッグを組み、ユースケ・サンタマリア、藤井隆、吉原光夫、橋本さとしら豪華キャストが出演。藤井に岩井作品の印象やPARCO劇場の思い出、さらには舞台に出演することへの思いなどを聞いた。
――岩井さんの作品は『いきなり本読み!』に続いて2度目の出演になりますね。本作の出演が発表された際、「『いきなり本読み!』が異常に楽しくて興奮しました」というコメントを出されていましたが、どんなところが楽しかったのですか?
「楽しかったというのは、正しい言い方ではなかったかもしれません。『いきなり本読み!』は、それまで読んだこともない台本を渡されて、舞台上で初めて読み合わせをするという企画なので、読めない漢字があったらどうしようとか、失敗したら恥ずかしいという思いが当然あるわけです。そんな中で、ちょっとでも上手くやりたいし、共演者の方といいものを作りたいと思っていましたが、そう思っていることこそがおこがましいと早い段階で気づいたんです。ただ、そう気づいても、何をもってして成功かも分からない。そもそもやっていることが無茶だと思います!(笑)。ですが、どうなるのかも分からないまま進んで、闇雲に走ってみたり、そこで思い切ってジャンプしてみることが大事で、きっと岩井さんが『よかった』と言えばいいんだということが分かった時、興奮しました。岩井さんは、もしも、大きな失敗があったとしても責任を取るという覚悟をもって臨まれていたと思うので、岩井さんに甘えようと思いました。だから、大汗かきましたが、とにかく心に残っている作品です」
――そんな『いきなり本読み!』を経ての本作ですが、何を期待されてのオファーだと自分では思っていますか?
「わかりません!(笑)精一杯やるしかなかったのでなんともかいえませんが、ただ、今回の作品と『いきなり本読み!』は全く別ものなので、同列に話すのは難しいと思います」
――豪華な共演者が集結しましたが、共演者の印象は?
「僕も豪華な方ばかりでびっくりしました。ユースケさんは90年代に本当にお世話になっていた方なので、今度は舞台でご一緒できるのが本当に楽しみです。吉原さんは映画の吹き替えでご一緒させていただいたことがあり、実際に歌を横で聞かせていただいたこともあるのですが、とっても素敵だったので、今回は同じ舞台上で聞けると思うとそれもまた楽しみですね。それから、橋本さんとはこれまでご一緒したことがなかったのですが、優しい方だとお伺いしているので、きっと甘えることになるんだろうと思っています」
――今回は、ミュージカルとして上演されますが、藤井さんはストレートプレイとミュージカルの違いはどんなところで感じますか?
「舞台ではできるだけ毎日同じものを目指して、毎日同じタイミングを心がけていますが、それでもその時に初めて演じるかのような感情で臨んでいます。もちろん、1ヶ月以上稽古をしているのですが、気持ちは『初めて』。なので、毎日ちょっとずつ変わってくると思います。ですが、ミュージカルの場合は、様々なスタッフの皆さんの様々なきっかけをもとに、歌で動いていくので、すごく特殊だと感じました。僕はきちんとできていないと思いますが、その歌に合わせて感情をもっていき、セリフを歌っている共演者の方々を見ていると、素晴らしい特殊能力がおありなんだと感動します。僕にとっては、そこが大きな違いです」
――藤井さんは歌手としても活動されていらっしゃるので、歌はある意味、武器にもなり得るのかなと思いましたが、歌に助けられることはありますか?
「僕は全然下手なので武器となっているかは分かりませんが…。少し偉そうな言い方をしてしまうと、僕は、セリフを覚えるよりも歌詞を覚える方がよっぽど覚えやすいです。もちろん、それは人によると思いますが、メロディーがあるので、その音階と感情の動きが重なって固定されるんだと思います。そうすると、セリフが腑に落ちる瞬間があるんです。感情がメロディーに引っ張っていってもらえるような感覚があります」
――なるほど。では、そもそも、舞台に出演することには、どのような思いがありますか?
「僕のスタートは吉本新喜劇で、初めてお金をいただいたのが『心斎橋筋2丁目劇場』(での仕事)だったので、僕にとって劇場や舞台は“スタート”の場です。吉本新喜劇では、自分は全然うまくできませんでしたが、先輩方が何かをやって、客席がドカーンと揺れるというのを間近で見させていただいていましたので、それが成功体験として僕の中で大きくありました。コロナ禍では、舞台に立ってもお客さんがいないという状況で…あれは自分の中でどう折り合いをつけたらいいんだろうと悩みましたが…お客さんがいてくださることの大切さを改めて感じました。テレビの収録でもお客さんがいてくださると、より楽しくできるんですよ。そう考えると、ミュージカルもコメディもシリアスな作品も大きな意味では一緒です。お客さんがそこにいて見てくれることが僕にとっては大きなことなんだと思います」
――吉本新喜劇以外のステージに最初に出た時はどんなことを感じましたか?
「戸惑いしかなかったです。初めてのミュージカル出演はPARCOさんの作品だったんですが、1ヶ月もお稽古するということからして、それまで経験したことがなくて…。吉本新喜劇は、前日の夜にお稽古をしたら、次の日はもう本番。台本はもちろんありますが、一言一句その通りに話しているわけではないんです。もちろん、(吉本新喜劇も)ギャグだけやっていればいいわけではないですし、芝居をしなければいけないので、芝居をするということに対しては(外部の作品も)『えいや!』と思い切ってやればできたのですが、あまりにも違うことが多くて…できもしないくせに早く本番をしたいと思っていました(笑)。今思えば、生意気でしたね」
――実際にその時は、本番で手応えは感じましたか?
「全然なかったです(笑)。本当に酷かったと自分でも思います。ただ、すごく興奮したことを覚えています。その時は、改装前のPARCO劇場でしたが、子どもの頃から知っている劇場に出演させてもらえるとすごくドキドキしながら出演していました。しかも、公演を重ねるごとにお客さんがどんどん増えて、お客さんが盛り上げてくれた作品だったので、僕は本当に恵まれていたんだと思います。先ほどの新喜劇の成功体験ではないですが、ここでもまた成功体験をさせていただいて、またお話をいただけるなら絶対に出演しようと思っていました。まあ、いかんせん下手くそだったので、ミュージカル作品からは、そこから10年声がかかりませんでしたが(笑)」
――今、お話もあったPARCO劇場は2023年に50周年を迎えます。今、藤井さんが初めて出演されたミュージカル「ボーイズ・タイム~強く正しく逞しく!! ~」のお話もありましたが、藤井さんのPARCO劇場での忘れられないエピソードを教えてください。
「本当に特別でしたし、色々な思い出があります。舞台出演前に別の仕事があり、本番直前に楽屋でご飯を食べて舞台に上がって、歌って踊って、側転したら、袖に入った瞬間に戻してしまったこともありました(笑)。本当に若い頃は恥ずかしいこともたくさんしてしまいましたが、初めて声をかけていただいた外部の舞台のお仕事はPARCO劇場から始まっていると思っています。なので、新しくなったPARCO劇場に呼んでいただいたのもすごく嬉しかったです。(2020年に)三谷幸喜さんの『大地(Social Distancing Version)』という作品に出演させていただいたのですが、新型コロナウィルスの影響で、お客さんも満席にはできず、席は一つ飛ばしでした。そんな状況でも絶対に上演するんだと、なんとか成功させるんだと、制作の方が泣く思いで頑張っている姿を見て、僕も絶対に食らいついていこうと思いましたし、参加できたことを誇りに思っています。PARCO劇場のあの空間に入ると、今でも頑張ろうと思えるので、今回も死ぬ気で頑張ろうと思っています」
――最後に、公演を楽しみにされている方にメッセージをお願いします。
「まだまだ油断できない状況が続いていますし、昔のように『ぜひ劇場にお越しください』とは言いづらい世の中になって3年くらい経ちますが、それでも僕は観劇すると気分も変わり、劇場に行くことに焦がれていたんだと感じます。来年の3月には状況が少しでも良くなっていればいいなと願っていますし、スタッフ、キャスト一同、万全の状態でお待ちしておりますので、ぜひ劇場にお越しいただけたらと思います」
取材・文/嶋田真己